通常は鳥居、神門が結界の境界線でパワーやパワーの種類が変わります。

 
 
 
神社は丘になっているところに多く
 
 
 
階段を上がり、1番上の平らなスペースに
 
 
 
社殿がある場合。
 
 
 
 
鳥居がなくても
 
 
 
 
結界の境界線が存在します。
 
 
 
 
結界はパワーの強い神社でないと感じにくいので
 
 
 
強いパワーの神社に行ってみて下さい。
 
 
 
 
 
 
階段を上がるとパワーが上がっていく神社で
 
 
分かりやすいのは
 
 
 
麻賀多神社(成田市台方)
 
 
 
鳥居をくぐると古代のパワーになります。
 
 
 
御神木が千三百年ですのでその頃から
 
 
 
成田を守っています。
 
 
 
 
階段を上がると
 
 
 
祓戸です。
 
 
私は最初の1年は必ず腹痛になりました。
 
 
今でもトイレに駆け込みます。
 
 
 
 
私が参拝を始めた8年前から、トイレが2回綺麗になっています。
 
 
最初は公園のトイレみたいのが
 
 
ちょっと広くなって綺麗になったと思ったら
 
 
最近は場所も近くなり、広くなり
 
 
ウォシュレットまで付いていました。
 
 
 
 
 
 
更に階段を上ると社殿です。
 
 
 
今までの腹痛が起きるほどの浄化のパワーが
 
 
クラクラするパワーに変わります。
 
 
 
 
1番強いのは本殿の横で天日津久神社の前
 
 
この辺りはパワーが渦巻いて上昇しています。






9月のセミナー予定











にほんブログ村 旅行ブログ パワースポット・スピリチュアルスポットへ
↑過去記事はこちらから↑