私が学んだのはペットの心と飼い主さんを繋げて体感していただくという特殊なものです。
通常はペットの心に入って、ペットの考えを伝えるのですが、コミュニケーターのフィルターがかかって表現により感じ方が変わったり、飼い主さんがショックを受けるような伝えにくい内容だったりで、そのまま伝わらないんです。
直接、飼い主さんと繋げるとペットのそのままの気持ちなので受け止められるんです。
イクラに入ってお風呂に入れているシーンを思い浮かべるとドキドキしていました。ご飯の時もドキドキしていました。
外を見ていてときもドキドキしていました。
臆病なのでずっとドキドキしているようです。
身体的には気管が弱いようです。
たらこの猫パンチに
いくらの分身の術