神社仏閣参拝で人生が驚くほど好転した
神社仏閣ソムリエのてっです。
 
神社仏閣と引き寄せの法則で
よりよい人生を創造していく方法を
ご紹介していきます。
 
👆
関東のオススメ神社仏閣

{8F082005-87C1-44F0-9EDD-FA41B8F1F5A2}
 
御祭神は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、速玉之男命(はやたまのおのみこと)、事解之男命(ことさかのおのみこと)の五柱で、総称して「王子大神」とお呼び申し上げます。紀州(和歌山県)熊野三社権現(本宮・那智・新宮)の御子神さまの呼称で、世界遺産にも登録された熊野古道には多くの王子神が祀られていたといわれます。
神社HPより
 
伊邪那美命との別れの際、決意を固める為に吐いた唾が速玉之男命、唾を拭った時に事解之男命が生まれました。
熊野神社に祀られている神様の様です。
 
王子の地名の由来は王子神からきているそうです。そこも熊野神社とつながっています。
 
{698A8A74-47BD-4026-8FE4-3542D48DC559}

 
末社 関神社
全国でも珍しい「髪の祖神」。御祭神は百人一首でも有名な蝉丸公で、姉「逆髪姫」のために髢・鬘を作ったという伝説により、髢、鬘や床山業界の方々の信仰厚い神社です。また蝉丸公は琵琶の名手でもあり「音曲諸芸道の祖神」としても崇敬されています。戦災で焼失したものを、髢、鬘、床山、舞踊、演劇などの関係業界の御尽力により、昭和34年に再建されました。境内には毛髪報恩のための毛塚も建立されています。
神社HPより
 
私も髪が薄くなってきたのも治りますかね。

 

王子駅からちょっと歩いたところにある王子神社ですが、神社の近くには緑の多いスポットがあります。

 

 
{20FE7464-12B4-4B0E-A5DD-32DFA1FD156C}

 
飛鳥山公園
{EAD87D82-25D6-4013-B71F-1886C4A33C27}

飛鳥小径
 
都電荒川線も通っているので巣鴨も近いんです。
王子神社オススメです。
 
今日のタラコとイクラ
 
{728A943E-41F1-43B2-9014-B48EA514BDF2}

タラコと添い寝ナウ に使っていいよ
 
{9C571BEA-EDAA-4486-A5B0-E866FC6376E9}
 
{17B48373-2AA5-4002-A808-94E5C2EDC406}

 
足にか噛み付くイクラ