東京5社は皇居周辺に集中しています。
大国魂神社だけは遠いですが。
ウィキぺディアより
なんと私の生まれた年です。
埼玉で生まれ、千葉や栃木に住んで、今は東京に住んでいますが東京は神社仏閣が多いです。
東京5社は普段からよく行きますが、東京10社はパワースポットと言うより地元を守る神社というイメージです。東京5社に比べるとパワーが落ちます。
神田神社(神田明神)、亀戸天神、富岡八幡宮、芝大神宮、品川神社、赤坂氷川神社、日枝神社、白山神社、王子神社、根津神社の10社です。
東京には東京5社、10社以外にもオススメの神社があります。代々木八幡、湯島天神、愛宕神社、大宮八幡宮は人気もパワーもある神社です。
亀戸天神をご紹介します。
3/10まで梅祭りをやっていました
亀戸の由来となった井戸があり、広い敷地には池がありますので水のパワーが強い神社です。
天神様の特徴として頭がボーッとしてクラクラします。
こちらは学業で人気というよりは年配の方に人気のある神社です。梅の花、藤の花など綺麗。
江戸百景だったそうです。
現在は東京スカイツリーが見えます。これも良いですね。
亀戸付近は神社仏閣も多いんです。
深川不動尊
とインドカレー
東京10社 富岡八幡宮
その後のパワーがちょっと気になります
亀戸と言えば船橋屋の葛餅
本店がすぐ近くにあります。
駅まで距離があるのでいっぱい買う方は駅にも売店があります。
西新井大師も川崎大師も美味しいですがやっぱり船橋屋が1番です。
今日のタラコとイクラ