クリスマスも終わり、街は正月準備ですね。
東京で一番の初詣スポットは明治神宮です。
私は最近まで中野に住んでいたので明治神宮まで往復15キロランニングで参拝していました。
去年もランニングで夕方に参拝しました。
1月はパワーがとても強いですね。
南神門は原宿、明治神宮前からの参拝客が多いのでこんなに混雑しています。
しかし小田急線の参宮橋駅から西参道を歩き西神門は全く並んでいません。
南神門からだと1時間か2時間は並びますが、西参道だと15分で参拝が出来ます。
中に入って両脇に行くと早く参拝が出来ます。
コートのフードにお金が入ることもありますが、ちゃんと入れてあげましょう。
お賽銭の金額についてですが、ジュースが100円の頃に自分のジュースに100円払うのに、お賽銭は10円だと失礼だと言われた事があり、本殿は100円以上にしています。
大黒様も100円以上。お賽銭をした分は必ず返ってくると思っています。
参拝者が多い時期はとパワーが強いのだと思います。
楠木は雨が降ると元気なんです。普通はパワーが落ちると言いますが、明治神宮、東京大神宮、日枝神社はパワーが強くなります。
御神木を通して神様のパワーを分けて頂いていますので、5分くらいは木の前に立つと頭がスッキリします。
昨夜の猫達は小さいイクラの上に大きなたらこが乗っかって寝ていました。
猫カフェに行っていた位の猫好きの私ですが、10月より猫と同居しています。
猫って良いですね。猫に添い寝して癒されています。