6月に行く東国3社の予備知識です。歴史などは自分で調べてくださいね。僕も知らないので。
興味のある方は自転車ツアーにご参加下さい。
ここは地震の結界です。
初めていったのが東北関東地震の2ヶ月前でした。
全く力がなく香取神宮では要石より向かい側の小さな祠のが力がありました。
今年3月に行きましたがストーブにでもあたってる位に暖かかったです。
鹿島神宮が力が強すぎるので最初にします。最後にすると帰りが三半規管がやられてフラフラですからキツイ。
先ず鹿島神宮
地震で鳥居が倒れました。
鹿島神宮は木々が生い茂って森になっています。門をくぐると温度が下がるような気がします。
全体的に重い空気です。
湧き水らしい
メインの要石です。三半規管がやられフラフラになります。
次に息栖神社
湧き水らしい
鳥居をくぐると別世界に入ります。
魂を清めるらしい
なんだこのアングル
わかりやすくいえばスッとします。
最後に香取神宮
工事中でした。
パワースポットで有名で女性だけで来てる方が多いです。
要石です。パワースポットで力がある方は下痢するそうですよ。
バスツアーでも人気の三社です。
参拝時に天津祝詞奏上するといいですよ。覚えなくても読むだけでも効果あり。