息子が進学希望する専門学校から合格通知が届いた。


鉄道関係や観光ビジネスに特化した専門学校である。


専門学校なんで
願書と調査書さえ書けば受かるのが恐ろしい。。。

その
願書も学校の先生に指導されながら1カ月近く掛かった。

1番は志望理由。

ネットで漁り
露骨にパクッたのもあったけど

何とか仕上げた。

通知が来るまで
内心不安だった様で

「希望が見えて来た」

とか言ってた。

今後の流れが書いてましたが

入学金を2週間以内に振り込め

だの


こんな感じのスーツ一式を買え

だの

親としては
希望の光が消えそう、、、


あとは
グループ面接が来月にあるそうで
ココで一発かませ?ば

特待生やら
給付生やら

そんな優等生?に抜擢されたら

少しは希望の光は復活するかも、、、


先ずは
息子よ。
夢のスタートに着いたんだよ。

春から始まる生活には
新たな仲間と一緒に頑張って欲しい。







献血です。


新札幌です。


今回は地下鉄から行ったけど
迷わず行けました!

duoの地下と頭にインプットして歩いたら難なく見覚えのある景色に到着。



ほぼ朝イチで6番目です。

定番のトリマーで抜かれ
ベッドのiPadでドラマ見ていたら終了です。

iPadがあるルームは札幌市内では新札だけ。
Wi-Fiは全ルームに入ってるので気分と居住地や移動ルートで決めてます。


左上の石鹸?

初めてみました。

ウタマロ?
どうやら洗濯石鹸で
頑固な汚れを落とす強力な石鹸だそうで発売から50年の歴史がある様ですね→ネット情報のパクリ。



101回目です。
懐かしの国鉄時代のオレンジカードが引き出しにありました。
しかも「おおとり」の図柄。

既にオレンジカードの発売はされてないし
カードにチャージも出来ないし
改札機に通せない

今となっては
使い難いけど

当時としては販促にもなって
売り上げにも貢献した懐かしの品物でした。


おっ!!!何か当たった様ですね。

永谷園。。。何となく覚えてるかな、、、

確か当選はクオカードだったか、、、

買ったレシートを貼って応募するクローズド懸賞だったハズ。


開けると


サイズはクオカードに近いけど

携帯クリーナー。。。

使うかなぁ、、、

私なんか多少汚くても
適当に拭いて終わり。


せいぜい
クリーナー使うとしたら
フィルムを張り替える時か。

他の人は
頻繁にクリーナーって使うのかなぁ?