来春に廃駅になる

釧網本線の南斜里駅に
行ってみました。


立地的には
畑が真前にあり
道路も近いので秘境感は薄いです。


駅舎になるような建物もなく

階段やホームは
コンクリートなので
板張りホームを期待すると拍子抜けします。


駅名板
変な汚れ方で
「み」の下にあるのは

時刻表です。
通学時間しか止まらないダイヤは秘境駅ではパターン化してます。

定期利用客が
どうやら1人いるみたいで
すが
学校卒業すると利用客が無さそうで廃駅になるみたいですね。

他にも
来春は廃駅になる駅が
宗谷線を中心にワンサカあります。

今回
南斜里まで自宅から
5時間弱。
ほぼ息子の運転で移動。

専門学校も再開して1カ月。
少しずつ慣れて
目指したい仕事で
好きな分野を勉強するから
苦にならないみたい。

時々
帰りはゲーセンに
みんなで行くみたいで
交友関係も築いてる

そんな
姿や言動を見聞きすると
進学させて正解だったかな、、、と思います。

学費は
大変だけど^ - ^
先週の結石の続き。

週末には痛みも無くなり
素人目でも結石は排出したと思われたけど

紹介状ももらってるし

泌尿器科に行かないと
内科の先生にも悪いだろうな。

検尿
CT

また同じ検査を泌尿器でも
して

結果、、、
石は無くなってる

が、、、


血尿は

続いてる

とりあえず
再度血尿検査を来週して
問題なければ様子観察

そんな流れになりました。

来年
50歳

そろそろ
身体もガタが来る
お年頃。

突然の残尿感

排尿時の違和感というか
出ない感

右脇腹から背中の鈍痛

そう、、、

尿管結石です。

10年前にも罹ったので受診する前から分かった。

問題は泌尿器科のやってるタイミングが悪く丸々1週間行けず仕舞い。

内科じゃ抗生剤と痛み止めしか出せない中で過ごしていたら

結石が排出したのか

はたまた
どこかで止まってるのか


鈍痛や残尿感が無くなってきた。

でもCTにはハッキリ写っていた結石。

大きさにして2ミリ程度なら自然排出しか方法無いみたい。

泌尿器科は来週やってるけど

痛みないのに
行く必要あるだろうか。