テツ浪人の旅姿 -9ページ目

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

「大人休日倶楽部パス」の最終日となりますので、帰路へと着きます。
{EE297075-B582-4982-A929-5E678AFB373D}
特急列車🚃を1本遅い列車に乗車して、1駅訪問します。
こな後は、特急列車と新幹線に乗り継ぎます。
{6671725A-16E0-453F-B14E-A4FC918F165C}
東京都内に到着。「大人休日倶楽部パス」の旅も終わりに近づいています。

「北の国から」のロケ地などを巡りました。
何故今頃と思う人もいると思いますが、その訳は後日にと・・・

{E5B60957-5B06-4B5A-BB16-970677884077}
五郎の家を訪れては、ドラマのシーンが目に浮かびます。
{EFD1A2E3-7676-41A6-8F34-C0FDFB21100E}チョット雲っていますが、麓郷の風景は素晴らしいです。

明日は「大人休日倶楽部パス」の最終日となりますので、帰路となりますので、便利な駅迄移動となります。



富良野駅にもどりました。
{C20478A7-CE26-4778-B2D4-42CF8B081BB8}
富良野駅でレンタカーを借りました。
何故か? 
後ろに写っているのは駅舎かな?
{BF9E672C-A263-4EAD-97AD-2BFBA7D91785}
その後は、観光地を巡ります。
この家を見ればわかりますヨネ爆笑


昨日は富良野市内に宿泊し、早朝に富良野駅を出発します。
{FDAA668D-71DA-4296-BCE6-BBC40C367DAF}
以前訪問してから少し変化しています。
駅前の駅名標ぐらいは、昔のままでも良いのでは?Σ(-᷅_-᷄๑)
そして、待合室では、アレがなくなっいま〜す。びっくりムキーショボーンえーん
{9A15F66D-F0E7-4959-8354-CDEEFB5E70A4}
古い木造駅舎が残っていますが、駅舎前の五重塔が少々違和感があります。

根室本線の駅訪問で、滝川駅〜新得駅間の現存する駅には全て訪問できました。

何時もテツ旅と変わらない感じで始まりましたが、次からが何時もテツ浪人とは異なりますので・・・グラサンてへぺろグラサンてへぺろ

富良野駅〜東鹿越駅間を巡るとこの駅は忘れてはいけないのでは・・・ウインク
{D90B720F-D0F6-44CB-B239-A623A4DBFDF3}
小さな木造の無人駅ですが、ドラマのロケ地では有名な駅ですネ。ウインク
しかし、若い人には判らないかも?爆笑
{4677F617-7560-4F9B-9E5B-67DD901FBD92}
少し古くなった木版に刻まれてます。ラブ
{3B3C1FD6-13A8-4556-8720-B28DD7614854}
手札窓口に貼られている写真。
笑い泣き泣けてきま〜す。えーんえーんえーん

この駅への訪問は、明日への序章で〜す。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
では、明日はチョット変化したテツ旅となる予定です。

 

根室本線の駅訪問を続けています。
{AE4863D9-9E67-4009-AA1B-83340CF7C286}
こんな石碑がある駅に訪問。
「ちびまる子ちゃん」の映画を思い出します。
{E1EB8853-832E-48B0-89D9-8ACFD9EBD223}
不通で代行バス区間の東鹿越駅〜新得駅は以前に訪問してますのて、この駅に訪問。
{5E4544B7-6CF0-410B-B474-4A7C2CDC8BF9}
この駅からは、次の列車迄約3時間待つことになります。

昨日は滝川市内で宿泊し、早朝に滝川駅を出発します。
{0AC6DAC5-31CB-4A26-9E7E-A4AFB2CF02A8}
滝川駅の駅前に、グライダーか不時着?
{7770C559-1767-4D35-87B3-0556BC8A0B6E}
根室本線に乗車。このサボは「今だけ」としてほしいですネ〜(T-T)
{95B35484-3849-4F65-9E6D-67A87687881C}
根室本線の滝川駅から富良野駅間の駅訪問を行なっています。
隣の駅名が変更されていますナ〜(◞‸◟)

札沼線の電化区間の駅を訪問しています。
{338642D4-F3BB-4AF5-A5A9-598BB16571B2}
単線区間では駅での列車🚃交換となります。
{C56FE5CF-0E07-45DF-A2C6-7A10AFC116A8}
新しい駅舎の駅も多いですが、古い駅駅舎も見られます。
{5165177D-53EB-4A1C-9CF5-EC9A63516CEB}
札沼線の全駅訪問が完了❗️
電化区間は列車本線も多いので、訪問は簡単です。
本日はもう1駅訪問して、宿泊地へと向かいます。
札沼線と言えば、新十津川駅ですが・・・
{6DF4A3B3-E6F4-4322-AC16-E3B6AC873793}
石狩当別駅から2つ目の石狩金沢駅で下車します。片面ホームの貨車駅です。
札沼線の非電化区間は廃線が濃くなってきましたので、本日は未訪問駅を訪問することにします。
{7DFF4591-4382-43A9-8735-C4A0D929C5E7}
石狩金沢駅から2つ目の中小屋駅も片面ホームの貨車駅です。古い駅名標が残されいるのも嬉しいです😃😊😂
{0C0CC0DD-6124-48FE-A894-CA713D5C8BA2}
隣の本中小屋駅を訪問。この駅訪問で、北海道医療大学駅から新十津川駅迄の非電化区間の駅を全て訪問できました。
列車本線が少ないので、数回の訪問が必要となりました。
午後からは、札沼線の電化区間の駅を訪問していきます。何駅訪問できますか?

「大人の休日倶楽部パス」の2日目は札幌駅から出発します。
{9AAB0BE1-8F3C-4ACB-BA90-9485EAD7D9F2}本日は行き先案内の路線を訪問します。
{38D323F1-F914-4577-AD58-329BBE799F68}
キハ40に乗換えて、非電化路線にはいります。 1日1往復のあの駅に向かうのでは???(^o^)