IRいしかわ鉄道とあいの風とやま鉄道の開業1周年記念のスタンプラリー
の参加に合わせて、全駅の駅スタンプを収集してきました。
今回で全駅の駅スタンプを紹介が終りとなります。
西入善駅は無人駅なので、駅スタンプは隣の入善駅で保管されています。
入善町の特産品入善ジャンボ西瓜とゆるキャラの「ジャンボール三世」が
描かれています。
入善駅の駅スタンプは西入善駅の駅スタンプと共に、駅事務室に保管され
ています。
ゆるキャラの「ジャンボール三世」と入善町と特産品のチューリップが描かれ
ています。
泊駅の駅スタンプは駅事務所に保管されています。
駅スタンプには泊駅のある朝日町の特産品で、茶せんでバタバタと泡たてて
飲む「バタバタ茶」と朝日町の発祥「ビーチボール」が描かれています。
チナミに、泊駅はあいの風とやま鉄道とえちごトキめき鉄道との境界駅となっ
ていることで、泊駅の駅名の横に「あいのトキめき駅」の愛称がつけられ、カッ
プルの聖地の駅となることを目指しています。
越中宮崎駅は無人駅なので、駅スタンプは泊駅で保管されています。
越中宮崎駅を出て直ぐ前に広がる宮崎海岸に多く採取できる翡翠から別
名ヒスイ海岸と呼ばれいます。 又、スケソウダラのブツ切とネギ・味噌で
煮た名物「タラ汁」が描かれています。
チナミに越中宮崎駅の周囲にはタラ汁を提供する店が多く、タラ汁街道と
も呼ばれています。
鉄道の開業1周年記念のスタンプラリー期間中なので駅スタンプが設置されて
いましたが、通常時駅スタンプが設されているかは不明です。 押印希望の方
は駅事務所などに問い合わせてください。
今回のスタンプラリーではIRいしかわ鉄道とあいの風とやま鉄道を合わせて
5駅分の駅スタンプを押すと小さな缶バッチ(左)、10駅を押すと小さな缶バッチ
と大きな缶バッチ(右)の両方が頂けました。
先日開業した北海道新幹線は苦戦をしているとのニュースもありますが、北陸
新幹線は開業1周年を迎えてもまずまずの乗客に恵まれ、地元富山にも多くの
観光客が訪れています。 ゴールデンウィーク前より立山・黒部アルペンルート
や黒部渓谷鉄道も本年の営業が開始していますので、北陸新幹線に乗車して
IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道にも乗車してみてはいかがでしょうか。