「北陸おでかけパス」小浜線のテツ旅 2日目 ① | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

2017年3月12日

 

本日も小浜線の駅訪問を行います。 使用する切符は・・・・

  北陸おでかけパス  2500円

  

美浜駅

 

昨日は美浜駅の近くのホテルに宿泊しましたので、早朝の美浜駅から

テツ旅を開始します。 早朝なので駅は無人化しています。

美浜駅のホームには漁船が置いてありましたが、現在は撤去されてい

のした。 駅の名物が一ツ無くなってしまいました。

始発列車で敦賀駅行に乗車します。 1両編成ですが、乗客は数名です。

  

粟野駅

  

敦賀駅の2ツ手前、粟野駅で下車します。 島式ホームを踏切で結んだ

無人駅で、駅舎は新しいものです。

周囲には民家が数件見られますが、山沿いの高台に位置した駅なので、

集落とは坂の下に見えます。

  

島式ホームなので列車交換も行われる駅です。

日曜日の早朝ですが、乗客は高校生が見られました。

 

気山駅

 

小浜駅方面へ戻り、美浜駅の隣、気山駅で下車します。

片面ホームにホーム待合室のみの無人駅です。 入口には大きなトイレ

(左側)が設置されています。

 

駅前には商店や古くからの民家が集まっていますが、駅裏には新しい住宅

団地となっていますので、今後利用者の増加が見込まれます。

 

東美浜駅

 

敦賀駅方面へ向かい、美浜駅の隣、東美浜駅で下車します。

片面ホームにホーム待合室のみの無人駅です。

 

周囲に民家が点在している地区で、田畑が多く見られる駅です。

 

三方駅

 

小浜駅方面へ戻り、美浜駅より2ツ目の三方駅で下車します。

片面ホームの有人駅でみどりの窓口や出札業務も行われています。

元は相対式ホームの名残が見られ、現在はレールは撤去されホームは

花壇となっています。

 

若狭町の玄関駅となっていて、三方五湖などへの観光客の利用も多い

様なので、新しい駅舎の待合室には売店と喫茶店などが入居しています。

 

小浜線の駅訪問は続きますが、その様子は次回に・・・(^◇^)