「顔はめ看板」の楽しみは九州地区を紹介していきます。
今回は福岡県の「顔はめ看板」です。
久留米駅の跨線橋の自由通路内に設置されています。 久留米駅には
九州新幹線も停車する駅として駅舎も新しくなり、自由通路内にはお土
産品や飲食店も入居していまする
「顔はめ看板」のくるっぱは久留米市の公式キャラクターとなっています。
大牟田駅の改札内1番ホームに設置されています。 大牟田駅は福岡県
最南端の駅で、次の駅は熊本県となりますので、くまモンとネコのキャラ
クターとなっていますが、手作り感が強いです。
久大本線の田主丸駅に併設する田主丸観光協会の「河童の資料館」に
設置されています。 田主丸駅に併設する田主丸観光協会の建物は河童
の顔を模ったものとなっています。
筑豊本線と後藤寺線が接続する新飯塚駅の跨線橋に設置されています。
九州新幹線とは少し離れた駅ですが、全線開業で九州が盛り上がったい
た頃の設置です。