福島県の駅弁 ②  (第六十四回) | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

福島県の「浜通り」地区の駅弁を紹介します。 「浜通り」には常磐線

通っていて、上野駅から仙台駅への特急列車も運行されていましたが、

東日本大震災時の津波の影響で線路が流され、原子力発電所の事故

の影響で復旧作業が進んでいません。

 
 浜のかにめし        720円

常磐線原ノ町駅のホーム立売で購入しました。 かにめしの駅弁で、

遠軽駅長万部駅かにめしにも似ています。

東日本大震災の影響原ノ町駅へは特急列車の運行も無くなり、駅弁

販売は中止されています。 2010年訪問時にも数種類の駅弁が販売

されていましたので、中止されているのは残念です。

 
 いわきウニピラフ弁当  1000円

いわき駅の駅弁ですが、水戸駅の駅弁販売店で購入しました。

一般的には「ウニ」を使用した駅弁ならば海鮮丼風の駅弁が多いのです

が洋風のピラフの駅弁は珍しいです。

 

東日本大震災原発事故の影響で、分断されたままの常磐線では駅弁

は少なくなった「浜通り」地区です。