「JR最長片道きっぷ」の旅では紀勢本線に乗車しましたが、普通列車のダイ
ヤが少ない影響もあり途中下車は難しいです。 しかし、本州最南端の駅に
は下車することにしました。
本州最南端の駅は串本駅となります。 串本駅には数回訪問していますが、
「JR最長片道きっぷ」の旅では10数年ぶりの訪問となります。
コンクリート駅舎の隣には、串本町観光案内所が併設しています。
片面と島式ホームを跨線橋で結んでいます。 特急列車も停車する駅なの
で、ホームは長いです。 ホームには「本州最南端の駅」の看板が建てられ
有人駅で待合室内にはキオスクがあります。 「本州最南端の駅」の表記
10数年前に訪問した時には設置されていなかったと思えますが、駅前には
「本州最南端の串本駅」の石碑もあります。
「JR最長片道きっぷ」の旅では訪問できませんでしたが、2012年には紀勢
本線のテツ旅を行った時に、「本州最南端の地・潮岬」にも訪れました。
路線バスの終点は潮岬タワーとなっています。 潮岬タワーへの入場料は
300円となっています。 タワーに登り、潮岬全景を見た後に、徒歩で本州最
南端へと向かいます。 最南端には休憩室・売店があり、石碑も設置されて
潮岬から徒歩5分程の潮岬灯台もあります。 観光客用に入場料200円
で公開されています。 狭い螺旋階段を登ると灯台の台上からも太平洋
が一望できます。
串本駅から潮岬、潮岬灯台へと足を伸ばすと半日は必要となりますので、
余裕があれば訪問してみてください。