日本最東端の乗換駅 (三十三回) | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

釧網本線の列車は全て釧路駅出発・到着となりますが、釧網本線

起点は東釧路駅となります。

東釧路駅には「JR最長片道きっぷ」の旅でも訪問していますが、2013年

も再訪しています。

 

釧網本線根室本線の接続駅の東釧路駅は、日本最東端の乗換駅

なっています。 島式ホームを踏切で結んだ無人駅で、駅舎はレンガ造

り風の建物で、北海道の駅を感じます。

待合室は少し広く、有人駅だった名残の出札窓口跡などが見られます。

20年程前に訪問した時には、原野の中の駅だったと記憶でしたが、現在

は駅の周囲は宅地化が進んでいて、ショッピングセンターなども見られ

ます。 早朝に訪問しました時には通学の高校生が多く乗車しています。

釧網本線の車内は高校生で満員状態となります。

駅舎のホームの間には釧網本線0㌔ポストが設置されてます。

駅名標の駅番号は釧網本線用です。
 

JR最長片道きっぷ」の旅で訪問した時には、くしろ湿原ノロッコ号

乗車し、釧路駅へと向かいました。

 

東釧路駅釧路駅の隣の駅なので、下車する人も少ないと思えますが、

釧網本線根室本線の列車ダイヤを利用すれば短時間ですが、訪問

することも可能な駅だと思えますので、チョット下車してみてはいかがで

しょうか・・・ (≡^∇^≡)