日本一景色がすばらしいスイッチバック駅 (第六回) | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

姨捨駅

 

日本三大車窓」と言えば、根室本線狩勝峠肥薩線矢岳越え、そして篠ノ井線

善光寺平の風景です。 狩勝峠はルートが変更となっていますので、現在は二大車窓にな

ています。 篠ノ井線の善光寺平をホームからも見渡せる、スイッチバック駅姨捨駅は、

日本一景色がすばらしいスイッチバック駅」と言えるでしょう。
テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿

姨捨駅の駅舎は、昭和初期に建てられた木造駅舎で、駅正面の造りなどは大正期の

雰囲気を感じます。 駅舎の駅名標も達筆な文字です。

2008年正月休みで訪問しましたので、正月飾りもみられました。
テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿  

姨捨駅は無人駅で、待合室にはベンチがあるだけです。 暖房設備も無いので、非常に

寒い待合室でした。 自動券売機の設置されておらず、乗車駅証明書発券機が設置さ

れているだけです。

駅名標は細い矢印がJR東日本の緑色です。
テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿

相対式ホームを跨線橋で結んでいます。 ホームの終わり側を撮影しています。
テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿

列車が入ってくる方向を撮影しています。

駅の周囲は山の斜面を削られているような場所で、集落は少し離れています。
テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿

篠ノ井線の本線はホーム下にあります。ホームからは特急列車の通過するのが見られ

ます。 ホームのベンチはホームとは反対を向いていて、善光寺平ホームからも、ゆっ

たりと見られる工夫がなされています。 冬善光寺平は雪景色に青空が映えています。

 

2008年は日帰りで訪問しましたが、篠ノ井線を初めて乗車した時は夜間でしたので、

善光寺平の夜景が素晴らしかったので、夜間に訪問するのもお勧めです。

 

姨捨駅篠ノ井線を普通列車に乗車すれば、必ず停車しますので、

車窓からも楽しめる駅です。 しかし、下車してホームからの景色を

楽しんでほしい、スイッチバックの駅です。