3月16日のダイヤ改正 | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

春の「青春18きっぷ」の発売が近づき、「JTB時刻表3月号を購入しました。

 

3月16日のダイヤ改正後のダイヤに変更済の内容となっていました。

今回のダイヤ改正では、大きな話題になる項目は無く、上越新幹線

国鉄型新幹線200系の引退が話題になっていました。

 

しかし乗り鉄の私には、只見線田子倉駅の廃止と柿ノ木駅の臨時駅化

にはショックを受けました。

田子倉駅に関しては、冬季休業期間が終わらない間に、廃駅となってしま

い、もう下車することができなくなってしまいました。

柿ノ木駅3月号の時刻表では全列車が「」マークで停車する列車が

一切無いことがわかります。

 

田子倉駅の下車は無理ですが、柿ノ木駅には、ダイヤ改正迄には下車

したいと思っていますが、只見線は豪雪地区で、冬季間は運休も多い

のが、少し心配です。 


テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿

2008年8月訪問時の田野倉駅の風景です。 片面ホームがスノーシェルターの中にあります。

テツ浪人の旅姿  駅名標や駅舎はどのようになるのでしょうか?



JTB時刻表 2013年 03月号 [雑誌]/JTBパブリッシング
¥1,150
Amazon.co.jp


テツ浪人の旅姿 JTB時刻表3月号には、鉄ごよみの付録が

ついています。 毎日の鉄道関連の話題が掲載されているカレンダーです。