九州南部テツの旅 7日目 | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

2012年6月6日


台風3号の影響で、大阪南港への入港時間が60分程の遅れが

でています。 しかし、天候は回復し、紀伊水道の波は静かです。

8時55分 大阪南港かもめふ頭着 75分遅れ
テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿

大阪南港に近づくと神戸などのの町並みも見えます。

入港は8時40分となっていましたが、下船準備に時間が必要なので、下船開始は

9時前になりました。


テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿

大阪南港に到着。 フェリーさつま前には、宮崎からのフェリーも到着しています


テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿

宮崎からのフェリーも到着が遅れがでていたようで、待合室には多くの乗客が下船

しています。 徒歩での乗客の多くが市営バスの到着を待っていますが、朝の通勤・

通学ダイヤが終わっているので、1時間に1本のダイヤとなっています。

 

住之江公園バス停行の市営バスが到着しましたが、乗客が多く満員となったので

乗車を見送り、1時間程待合室ですごすことにします。

 

10時25分 かもめふ頭バス停発 11分遅れ 住之江公園バス停
テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿

市営バスの到着が10分程遅れます。 バス路線区間で工事を行っているので、工事

渋滞が発生しているので、ダイヤに遅れがでているとのことです。

 

10時55分 北加賀屋バス停
テツ浪人の旅姿  地下鉄に乗換えます。 市営バスから

地下鉄に乗換えるときには300円を支払い乗換乗車券をもらいます。 地下鉄

1区間の運賃200円と同等となります。

 

11時06分 北加賀屋駅発 西梅田駅

テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿  北加賀屋駅は、島式ホームと片面ホームで

車両が駐機しています。 西梅田駅までは乗換え無しでいけます。

 

11時24分 西梅田駅
テツ浪人の旅姿  お昼に近いので、梅田で昼食をとります。

 

13時30分 阪急梅田バスターミナル発 富山駅前バス停
テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿

阪急梅田バスターミナルは中国・四国方面などへ向かう高速バスも多く出発します

ので、待合室には多くの乗客がバスの到着を待っています。

 

当初は9時台の富山行きの高速バスの乗車も考えてましたが、フェリーの遅れが

発生しましたので、予約しなくて良かったとおもいます。


テツ浪人の旅姿 テツ浪人の旅姿

富山駅前行の高速バスは阪急バスで運行します。 平日の昼便のためか乗客は

私を含めて7人です。 高速のサービスエリア3箇所で休憩をとり順調に進みます。

  

19時00分 富山駅前バス停
テツ浪人の旅姿  ほぼ定刻で富山駅前バス停に到着

 

今回の九州南部へのテツ旅も無事に終了できました。

九州満喫きっぷ」を利用して、JR第三セクターに有効的に活用して

最長片道きっぷ」の旅では乗車できなかった路線に乗車できました。

 

又、秘境駅や名駅舎・新駅にも訪問でき、市電乗車に1日費やせた

ことで、観光地も楽しめた、余裕のあるテツ旅となりました。

 

今回はフェリーを利用した移動を行いましたが、案外面白い旅となり

ましたので、特に九州への移動方法としては今後考慮したいと思えた

ので、皆さんもフェリーに乗船してみては・・・

 

今後も病み上がりの体なので、余裕をもてるテツ旅も考えたいと思って

いますので、今後もブログをヨロシク・・・・ (*⌒∇⌒*)