2011年10月29日
福井鉄道の新駅を訪問後、西山公園駅へと向かいました。
約1年半ぶりの訪問となりますが、西山公園駅は、大改装されていました。
外装・内装ともにリホームされていていますが、駅舎の形は同じようです。
近くの西山公園への利用者が増えたので、駅を修繕したのでしょうか?
駅から徒歩3分で西山公園に北口に到着し、園内を散策してみます。 土曜日なので
親子連れなので、園内は賑わっています。
西山公園は「日本歴史公園百選」にも選定され、5月の「つつじまつり」が有名です。
公園の展望台まで歩いてみます。 (約30分程)
西山公園には西山動物園があります。 小さな動物園なのですが、「レッサーパンダ」の
繁殖は国内有数の動物園とのことです。
少し前には「立上がるレッサーパンダ」が話題になりましたが、歩く姿はアライグマですネ。
西山公園内を散策し、徒歩で西鯖江駅へと向かいます。公園より徒歩5分程です。
西鯖江駅 着
西鯖江駅は、相対式ホームで列車交換可能な有人駅となっています。
JR鯖江駅とは、徒歩で15分程離れています。
福井駅前電停へと戻ります。
レッサーパンダの椅子は以前は西山公園駅に設置してあったと思います。
福井鉄道の新駅訪問後は、西山公園を散策し、帰路へとつきました。
季節限定の駅弁となっています。 松茸ごはんに、舞茸の天ぷらなどの
きのこ類が多く入っています。
先日の新聞記事で、現在金沢駅より西側で運行されている521系電車を、富山駅まで
運用するとのことです。 413系や471系も見れなくなるのも時間の問題ですヨ。
521系は2両編成で座席数が少なく、座れなくなってしまいます・・・Y(>_<、)Y