2011年5月1日
帯広駅より、「特急スーパーとかち」で、札幌方面へと向けます。
今日も、「最長片道きっぷ」では乗車できなかった区間です。
新得駅
根室本線と石勝線との分岐駅ですが、実際は20分程先の新狩勝トンネル内で
分岐します。 新得町は北海道の重心点とのことです。
「最長片道きっぷ」の旅でも下車し、この駅から富良野線に乗換えましたが、
今回は、根室本線で滝川駅を目指します。
ちなみに、富良野町は北海道の緯度・経度の中心地です。
根室本線と函館本線の接続駅です。日本一の最長鈍行列車は滝川駅出発です。
昔、深名線に乗車した時に下車しましたが、今ではバス路線に変わってしまいました。
この駅からは留萌本線に乗車します。
留萌本線の途中駅では唯一の有人駅です。留萌駅と増毛駅の硬券入場券の
販売を行っています。
留萌本線の終着駅。 増毛の駅名から、頭に悩む人が多く訪問するとか・・・
駅舎の駅名が「明日萌駅」となっています。 理由が判る人は[朝の連ドラ]を
見ている人でしょう。
深川駅より函館本線で旭川駅に向かいます。
高架駅ホームに変わっていましたが、駅舎は工事途中です。
駅前の三角と時計は、そのまま残っていました。
今日でテツ旅は一週間となりましたが、明日はチョットお休みして
ある場所へ行きたいと思っています。
旭川と言えば・・・・アノ場所ですヨ。