2010年9月24日(金)
銚子の朝は雨と風。太平洋に突き出ているので、風が強いの
でしょう。雨も激しいので、銚子駅へ向かう時には、濡れる事
を覚悟して、早々とホテルを出発。
ホテルの玄関をでてみると、風は強いのですが、雨は止ま
っています。 傘をささずに駅に到着しました。
予定の列車より1本早い列車で出発。
[最長片道切符]外なので、松岸駅までの運賃は180円は必要。
昨日のメッセージで、「車両の写真もアップしてほしい」とありま
したので、出来る限り乗車した車両及び見かけた車両等の
映像も本日からアップします。
15両編成のボックスシート。車内は空いています。
6時34分 松岸駅 到着
6時34分 松岸駅 出発
ここから [最長片道切符]の旅が再開されます。
駅舎の裏は一面の田園風景です。
総武本線の駅名看板
東金線[0番ホーム]の駅名看板
8時3分 成東駅 出発(千葉駅行き)
この車両は3番ホームからの出発。
通勤者と学生で出発時点から混雑。
8時21分 大網駅 到着
外房線のホームと東金線のホームは少し離れています。連絡通路で結ばれています。映像は外房線ホーム。(映像の後ろが東金線ホーム)
東金線の駅名看板
外房線の駅名看板
9時18分 .大網駅 出発(勝浦駅行き)
途中の佐原駅までは、乗客はいましたが、到着した勝原駅では、私の車両には1人でした。
(映像は、勝浦駅到着時です)
10時13分 勝浦駅 到着
自由通路の駅です。駅前にはお土産屋もありましたが、オフシーズンのためか、静かな駅前でした。
ここまでは複線化されています。
10時50分 勝浦駅 出発(安房鴨川駅行き)
私は、外房線・内房線には、この車両のほうが好きです。
11時18分 安房鴨川駅 到着
この駅で、車両は折返し運転となります。
12時16分 安房鴨川駅 出発(千葉駅行き)
4両編成の真中の車両はロングシートのみ。
14時52分 蘇我駅 到着
自由通路の駅舎ですが、駅内には何件かのお店があります。
内房線の駅名看板
京葉線の駅名看板
15時25分 蘇我駅 出発(東京駅行き)
ロングシートの車両です。
普通列車ですが、東京駅には先着します。
16時17分 東京駅 到着
ディズニーランドへJRで向かわれた方は知っていると
思いますが、京葉線から他線に乗り継ぐには、エスカレーターや
歩く歩道を何度も乗り継ぐ必要があります。
丸の内中央出口です。
東京駅は現在改装工事中で、こんな映像です。
16時52分 東京駅 出発(高尾駅行き 快速)
中央本線と言えば、オレンジ色の201形の車両。
車内ポスターを見ると、201形は廃車になるようです。
東京駅出発時は空いていたが、御茶ノ水駅を過ぎると、
大変に混み始めました。
しかし、西国分寺駅には、適当なホテルが無いので、
立川駅に移動。 運賃は150円です。
17時57分 西国分寺駅 出発
18時7分 立川駅 到着
本日は、立川に宿泊します。明日は何処に・・・・
本日の乗車距離は、
松岸駅→成東駅→大網駅→勝浦駅→
安房鴨川駅→蘇我駅→東京駅→西国分寺
→西国分寺
289.9Km(5127.23Km)
通常運賃ならば 4,940円(90,160円)
別料金
銚子駅→松岸駅 180円
銚子駅→成東駅 150円
本日も首都圏に近い場所も巡りました。
人が多いのには、少し疲れます。
明日は土曜日なので、少し早く出発して
人が少ない時間に移動しようと思います。