一日列車にゆられて・・・ | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

土佐くろしお鉄道の「中村駅」を8時台の特急列車で向かいました。バースディ切符なので当然グリーン車。しかし「高知駅」迄グリーン車の乗客は私1人。JR四国さん頑張ってください。 「阿波池田駅」迄は約3時間30分。(新幹線ならば新大阪駅を通過 )徳島線で「徳島駅」へと向かいました。


テツ浪人のブログ  徳島駅構内に並ぶ列車


徳島県は、電車が走っていない県です。ですから構内に並んでいる列車は全てディーゼル列車です。 ですから徳島県の子供に「電車に乗る」と言っても判らないかも。

その後は、高徳線で「高松駅」へ特急で向かいました。

その後も何箇所かの駅を立ち寄り、「坪尻駅」へと向かいました。
テツ浪人のブログ  夕方に到着したので・・・


JR四国の中でもトップ1の秘境駅。スイッチ・バックを行う駅で、合わせて駅の周りに住んでいる人はいないので、通常に利用している人はいません。この駅で下車するのは[テツ]ぐらいです。小さな木造の駅舎もいい雰囲気。

私は3年前に訪れていますが、この駅は本当に素晴らしい駅です。時間が止まってしまいます。下車したのが私1人ですが、何か動く気配がしました。そこには野うさぎが動いていました。(熊でなくてよかった)

夕方から、日が落ちるまで静かな時間を楽しみました。

坪尻駅」に向かうならば、列車を降りて、次の電車迄ゆっくりしてください。