冠婚の後の葬祭関係 | あ~ぁ、白血病になっちゃった

冠婚の後の葬祭関係

昨日のブログにお祝いと紋付袴のお誉めのコメントをいただきありがとうございました。

慢性骨髄性白血病に罹り、当時は、どうなることやら汗と、思いましたが息子の結婚式を見ることができ、医療の発達に感謝しています。ただ、高額療養費制度があるものの経済的には負担であることには変わらないのでそろそろ風邪薬並みの負担にしてほしいです😅

 

お兄ちゃんの結婚式には、私の中学時代からの友人も招待していました。

理由は友人の結婚式に息子達二人を招待してくれたから😊

今は地方に住んでいて、なかなか会えなかったのですが会えて嬉しかったです。

そんな昨日は昔に戻って

二人ともお気に入りのラーメン屋さんへラーメン

そして日帰り温泉で汗をたくさんかいた後、仕事帰りによく行った居酒屋さんで生ビール

↑これはホヤ

板さんの腕前は昔と変わらず😊

途中で女房も参戦し

お店の名物の厚焼き卵。

ほんのり甘くてフワフワ。これが大根おろしと一緒に食べるとたまらんラブ

他にもいろいろと食べましたが、締めはこれ↓

煮そうめん。出汁が効いていて美味かったです♪

 

そんな本日は、女房は叔母の葬儀。

私は友人と一緒に、友人の家のお墓があるお寺へ

友人は地方からお墓参りにくることがなかなかできないので墓仕舞いすることにしたそうで、住職と墓仕舞いの打ち合わせ。

私も同席しました。

墓仕舞いすると、ますます友人と会うことができなくなるんだな。と、寂しい思いを抱きながら話を聞いていました。

墓仕舞いした後は、共同供養塔にお骨を移すのだそう。

たぶんこれから、そういうお墓が増えるんだろうな。

 

打合せの後、友人の家のお墓参りをしたのですが、お参りできなかったから草ボーボー。それが友人の家のお墓だけでなく他の多くのお墓も同様でした。

そんな状況を目の当たりにすると、私も今後どうしようかと迷ってしまいました。

 

結婚式の後に葬式やお墓の話って、どうなのよ😢って思いますが、「冠婚葬祭」って言葉の意味は実は「幸せと不幸は表裏一体」っていう意味もあるんじゃないかと思ってしまいました。