タイトル名がおかしいことに気づいただろうか、
正解は、"ちまた"で流行している"である。
漢字だと"巷"であるため、"港"と勘違いしてしまう。
SNSに詳しい妻
また、妻は最近"諸行無常に溶きほぐす"というのも見たそうだ。
無常は一定ではなく、常に移り変わるものという意味である。
つまり、このSNSでの意味は
「Aをボウルに入れ、この世の中には一定の物などなく常に移り変わるように溶きほぐす。」
ということになる。わけわからん笑
しかし、ここで疑問である。
↓
↓
↓
現代において、"ちまた"と読めたり"諸行無常"を正しく使えたりすることになんの意味があるのか?
一昔前に未曾有を"みぞうゆう"と読んだ首相がいた。正解は"みぞう"であるため、
「総理大事のくせにそんなのも読めないのか」
と結構騒がれた。
https://www.elle-rose.co.jp/column/article.php?column=19&page=13
しかし、これは10年以上前の話でしかも、総理大臣の話ある。
今は、語彙の読みや意味なんてスマホで調べれば一発だし、チャットGTPもある。文章なんて自分で考える必要はなくなるかもしれない。
↓この本には現代の教養について深い考察をしている。
漢字の読みや語彙の意味は教養とは言えず、単なる豆知識に過ぎない。女の子に教養あるアピールしたい人にしか役に立たない。
本当に大切なことは、考えることに他ならない。
どのように感じて考えたかが重要で、できればそれを言葉にして伝えることが望ましいと思う。
https://togetter.com/li/2304450
このホストがめちゃくちゃいい事いっているため、一度見て欲しい。
本や新聞を読んでも「ふーん」だけではダメ。
私が本の要約より、感想を重視している理由はこの辺にある。
自分の頭で深く考える
これこそが現代における教養のポイントである。