おはようございます☀️
暑いですねー。
あまりの暑さで、毎晩ビールが主役です![]()
今日はイタリア北東部シリーズの2回目、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州のピノ・グリージョです。
このやたらと長い名前の州は、スロベニアと国境を挟んだ位置にあり、白ワイン、ナチュラルワイン、オレンジワインが多く造られていて、これらのカテゴリーの品質の高さはイタリア随一といえます。
今日のワインはピノ・グリージョ。
フランスのアルザス原産のブドウで、フランスではピノ・グリと呼ばれています。
イタリアとアメリカではピノ・グリージョと呼ばれ、フレッシュでフルーティなスタイルに、フランスやニュージーランドではピノ・グリと呼ばれ、豊潤なスタイルになることが多いようです。
でも常にそうとは限らないんですけどね。ややこしい![]()
今日のワインの生産者、レ・モンデは、ワイン批評誌ガンベロ・ロッソで最高評価トレ・ビッキエーリの常連です。
生産者
レ・モンデ
ワイン名
ピノ・グリージョ2021
生産地
イタリア フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州 フリウリDOC
品種
ピノ・グリージョ100%
アルコール度数
13%
テイスティング
濃い黄色。
やや強い香りで、桃、アプリコット、レモン、ホワイトペッパー、花梨。
辛口、中程度の酸味のミディアムボディ。強い果実味。なめらかな質感。強いフルーツフレーバー。後味はやや長い。
色合いはこの品種らしく、ちょっと灰色のトーン。(グリはフランス語で灰色)
濃密な果実味。オイリーな口あたり。これは完全にアルザススタイルですね。
レモンの皮のような苦みがアクセントになっています。フレーバーの凝縮感に比べると、酸味は物足りなく、少し重く感じます。
評価
⭐️⭐️ 良い



