【スペイン】アモンティリャード・シェリー | てつやのワインな日々

てつやのワインな日々

飲んだワインの感想を割とマジメに書いてます。
WSET Level3 Holder。

ティオ・ディエゴ・アモンティリャード・シェリー


ヴァルデスピノ


おはようございます☂️

今日のワインは、スペインのアモンティリャード・シェリーです。


シェリーには辛口と甘口がありますが、辛口は大雑把にいうとフィノとオロロソの2タイプに分けられます。


フィノは樽で熟成中にフロールという酵母の膜が液体上面に発生するため、酸素との接触が抑えられ、フレッシュさが保たれた味わいになります。

日本で一般的にシェリーといえば、このフィノのことです。


フロール



オロロソはフロールが発生せず、酸素と接触する環境で熟成させるため、フレッシュ感はなくなり、酸化フレーバー(ナッツやクルミ、コーヒーなど)が強くなります。


アモンティリャードはフィノを熟成させたもので、フィノらしい軽さを残しつつナッツフレーバーも楽しめる、フィノとオロロソの中間のような味わいです。


今日のワインは8年間フロール下で熟成させ、その後6年間酸化熟成させたものだそうです。





白ワイン生産者

ヴァルデスピノ


白ワインワイン名

ティオ・ディエゴ・アモンティリャード・シェリー


白ワイン生産地

スペイン アンダルシア州 ヘレスDO


白ワインヴィンテージ

ノンヴィンテージ


白ワイン品種

パロミノ100%


白ワインアルコール度数

18%


白ワインテイスティング

中程度の琥珀色。

強い香りで、アーモンド、ヘーゼルナッツ、キャラメル、ドライフルーツ、スモーク。

辛口、低い酸味、強いフレーバーのミディアムボディ。後味は長い。

まろやかな口あたりで、複雑さはあまり感じませんが、スモーキーさを感じる奥行のある味わいです。辛口ですが、穏やかなナッティ感がドライさを和らげています。


白ワイン評価

Very good