[マデイラ】マルムジー/ブランディーズ | てつやのワインな日々

てつやのワインな日々

飲んだワインの感想を割とマジメに書いてます。
山形市在住。
WSET Level 3
JSA ワインエキスパート

マデイラ・マルムジー 5年/

ブランディーズ


Madeira Malmsey 5 Anos/

Blandy's


こんばんは。

先週は母の三周忌でした。

もう2年も経つなんて、本当にあっという間です。


法事を段取りしていた頃はコロナが収まっていなかったので、今回はお寺でお経をあげてもらい、親族でお墓参りした後は会食なしにしました。

めんどくさくなくて良かった。

次からもこうしよう口笛


ポストコロナ、

こういうところも変わっていきますね。


さて、法事の日は暑いくらいだったのですが、

めっきり寒くなり、毎朝10℃を下回る日々。

寒い、寒いガーン

寒いのは嫌い。


来週は東京へ行くので、

あったかいことを願っております☀️







白ワイン生産者

Blandy's

ブランディーズ


白ワインワイン名

Madeira Malmsey 5 Anos

マデイラ・マルムジー 5年


白ワイン生産地

ポルトガル マデイラ島


白ワインヴィンテージ

ノンヴィンテージ


白ワイン品種

マルムジー100%


白ワインアルコール度数

19%


白ワインテイスティング

濃い琥珀色。

強い香りで、ドライレーズン、キャラメル、いちじく、チェリーリキュール、チョコレートの香り。

甘口。やや強い酸味、高いアルコール感のミディアムボディ。ドライフルーツのフレーバーが強い。長い後味。


白ワインポイント

92

甘いですが、比較的高い酸味が濃厚な果実味とのバランスを保っていて、長い後味で感じられる甘みと苦みも良いです。複雑さはそれほどありません。

前回飲んだ同じ造り手のセルシアルは酸味が低かったのですが、こちらの方が味わいにメリハリがあって楽しめました。


セルシアル




📚プチうんちく「マデイラの品種」

現在ポルトガルのワイン法でマデイラとして品種をラベルに表記できるのは、白ブドウ5種と黒ブドウ1種です。

白ブドウ:

セルシアル、ヴェルデーリョ、ボアル、マルムジー(マルヴァジア)、テレンテス

黒ブドウ:

ティンタ・ネグラ


まぁ白ブドウと言っても、酸化熟成させているので、一般的な白ワインの色とはだいぶ違いますね。

これらの品種のなかで通常は、セルシアルが最も辛口に、マルムジーが最も甘口に作られるそうです。