【フランスワイン】クレマン・サヴォワ/ジャン・ピエール | てつやのワインな日々

てつやのワインな日々

飲んだワインの感想を割とマジメに書いてます。
山形市在住。
WSET Level 3
JSA ワインエキスパート

こんばんは。

山形県も宮城県も、コロナ感染者数は増えるばかり。
その両県を高速バスで通勤する僕は、とっても感染しやすそうな環境滝汗
バスなんてまさに3密。
もっとも最近はスカスカで、なんとかなってますけどね。

幸い、うちの会社でも先週から在宅勤務が本格化し、週の半分くらいはテレワーク。
朝早く起きなくていいのはとても助かるのですが、その反動か、飲む量が増えましたてへぺろ
休肝日、作れるかなあグラサン

今日はフランス東部、イタリア国境のサヴォワ地方のスパークリング。





白ワイン生産者

Jean Pierre et Fils 

ジャン・ピエール・エ・フィス


白ワインワイン名

Crémant Savoie Brut NV

クレマン・サヴォワ・ブリュット・ノンヴィンテージ


白ワイン生産地

フランス サヴォワ地方 クレマン・ド・サヴォワAOC


白ワイン品種

ジャケール85%、シャルドネ15%


白ワインアルコール度数

12.5%


白ワインテイスティング

淡い黄金色。

香りは強く、レモン、リンゴ、パン、ビスケット、ハチミツの香り。

辛口。高い酸味、強い泡のミディアムボディ。果実風味はやや強い。後味はやや長い。


白ワイン評価

⭐️⭐️☆☆☆

線は細めですが、フレッシュな酸味と果実味が良いです。サヴォワは山地にあるので寒い地帯のはずですが、意外と柔らかな味わい。


白ワイン価格

¥2,500


📚プチうんちく「クレマン」

クレマン(Crémant )は、スパークリングワインのひとつとして、フランスのワイン法で定められている呼称です。メジャーなクレマンとしては、クレマン・ダルザス、クレマン・ド・ブルゴーニュ、クレマン・ド・ロワールがあります。

スパークリングといえばやっぱりシャンパーニュですが、あちらはお高め💴。クレマンは「貧乏人のためのシャンパン」なんて言われたりもしますが、値段はお手頃、軽快な味わいが多いので、普段使いにはなかなか良いんです。




サヴォワ