巷ではインフルエンザが流行ってるみたいですね。
うちの会社でも発症者がチラホラ。そのうちの一人と火曜日に会議で隣となり、いろいろ会話をしてしまったのですが、彼は翌日からダウン。
しかし常日頃のアルコール殺菌が効いたのか、3日経っても発症せず。無事で済んだようですε-(´∀`; )
メドック1級、ラフィットのセカンドワインです。
生産者
Château Lafite Rothschild
シャトー ラフィット ロートシルト
ワイン名
Carruades de Lafite 2011
カリュアド ド ラフィット 2011
生産地
フランス ボルドー地方 ポイヤックAC
品種
カベルネソーヴィニョン80%、メルロー20%
テイスティングコメント
⭐️⭐️⭐️⭐︎⭐︎
喉元をスッと通り抜ける滑らかさと酸味のまろやかさは、セカンドと言えど、さすがの佇まいの良さ。ラフィット特有のスギの香りや、黒系果実やリコリス、ヴァニラ、タバコの香りがフワッと抜けていきます。渋みのキメの細かさも秀逸です。しかし余韻はミネラリーで繊細ではあるものの、伸びに欠けてかなり物足りない。価格に見合うかどうかは微妙です。
購入店・価格
タカムラワインハウス ¥21,384
カリュアド ラフィット
一般的にボルドーのセカンドワインは、ファーストワインの域に至らないであろう樹齢の若いブドウから造られることが多いですが、ラフィットのセカンドはこのワイン専用の畑「Plateau des Carruades (カリュアドの台地)」のブドウで造られます。
これはなんとなく良いような気がするのですが、よおく考えてみると、畑が違うってことは土壌も違うし、日照量も違うしで、テロワールが異なるわけです。これはラフィットロートシルトの醸造チームが造るまったく異なるワインと考えた方がいいんでしょうね。