今夜のワインはボルドー | てつやのワインな日々

てつやのワインな日々

飲んだワインの感想を割とマジメに書いてます。
山形市在住。
WSET Level 3
JSA ワインエキスパート

こんばんは!今夜は久しぶりにボルドーにしてみました。改めてボルドーの安定感は素晴らしいなあと思いました爆笑

{B2E71A50-25B4-4F7F-A8C3-BF50D2FEE742}

{39094EF2-FDBA-429A-8C5B-7C86ACCE6483}

{75461A1D-EE64-4E63-82B8-CF237864CE91}

◆生産者
Chateau Teyssier
シャトー テシエ

◆ワイン名
Chateau Teyssier 2011
シャトー テシエ 2011
※ヴィンテージ評価 6/10

◆品種
メルロー70%、カベルネ フラン30%

◆生産地域
フランス ボルドー地方 サンテミリオン地域

◆コメント
黒みがかった濃い色合い。エッジに少し茶色のトーン。
熟したブルーベリーやタバコのスモーキーな香り。スワリングすると、燻製肉の香りも感じられます。ヴィンテージはまだ若いですが、熟成感が感じられる香りです。
丸みのある果実味をはじめに感じます。ミッドには薄さを感じますが、その分ジューシーさが感じられ、カジュアルに飲みやすい味わいになっています。酸味はとてもまろやか。渋みはさすがにまだ粗さが残っていますが、渋みにも熟した感があり、飲んでいくうちにどんどん柔らかくなっていきました。
余韻は短めですが、アーシーなミネラル感も感じられて複雑な後味のミディアムです。

◆テイスティングポイント
⭐️⭐️⭐️☆☆

◆購入店・価格
うきうきワインの玉手箱 ¥2,580

◆プチうんちく 〈シャトー テシエ〉
シャトーの設立は古く、1714年にまでさかのぼります。しかしこのシャトーが有名になったのは、イギリスの醸造家ジョナサン マルタス氏が手がけるようになってから。彼が造り出したサンテミリオンのカルトワイン「ル ドーム」はあまりにも有名ですが、このワインは同じ醸造所、同じコンサルタントによって造られています。品種構成は違いますが、このテシエの丸く柔らかな味わいはさすがです。
収穫はすべて手摘み、培養酵母の添加は一切行われず、自然発酵によって造られているそうです。


ぜひポチッとお願いします( ^ ^ )/■

ワインランキングへ