日本ワインガイド | てつやのワインな日々

てつやのワインな日々

飲んだワインの感想を割とマジメに書いてます。
山形市在住。
WSET Level 3
JSA ワインエキスパート

こんばんは!

網膜手術から4日経過、痛みもなくなり視力も戻りましたグッド!

しかし、、、暇ですショック
飲めない、動けないでナンもやることない。
ということで日本のワインガイドをamazonで買ってみました。

{C42D0A4C-CA19-4F6A-8AAD-D2CD789E9E3C}


皆さん、日本でワイン生産量2位の県がどこかわかりますか?
ちなみに1位は山梨県。これは納得感ありますよね。
じつは2位は神奈川県なんですよ。え?神奈川?ブドウのイメージないですよね。
それもそのはず、神奈川にはブドウ園もほとんどないし、稼働しているワイナリーも皆無だそうです。県内にあるのは大手メーカーの製造工場のみ。海外からブドウの濃縮果汁液を大量に輸入し、ワインを工業的に造っています。

世界ではワインは自分の近隣のエリアで栽培したブドウをワインにするのが常識。まさにワインは土地の味わいを表現する農産物です。
でも日本では長らく輸入果汁に頼った没個性的なワイン造りが長らく行われてきました。

しかし最近、そういった悪しき慣習にとらわれず、地産に根ざしたワイナリーが日本でも増えてきています。

このガイドに紹介されているワイナリーはほとんどが自分で栽培したブドウでワイン造りを行っているワイナリーです。そんな彼らの熱い志を詳細なデータと共に紹介してくれる、まさに労作です。
著者の鹿取みゆきさんに感謝です照れ

ぜひポチッとお願いします。

ワインランキングへ