お久しぶりのブルゴーニュ | てつやのワインな日々

てつやのワインな日々

飲んだワインの感想を割とマジメに書いてます。
山形市在住。
WSET Level 3
JSA ワインエキスパート

お久しぶりです!!
仕事が殺人的に忙しく、ワインをゆっくり飲む時間を持てない3月でした。
月も変わり、土曜の夜にこうやってワインを楽しめる時間に感謝ニコニコ
久しぶりに飲むワインは、何の迷いもなくブルゴーニュを選びました。やっぱりピノノワールが好きなんだなあ照れ

{196FFBAB-3D54-429C-9D37-CEA66994A1D2:01}

生産者
Michel Lafarge
ミシェル ラファルジュ

ワイン名
Beaune 1er Cru Les Aigrats 2005
ボーヌ プルミエ クリュ レ ゼグラ
※ヴィンテージ評価 9/10点

品種
ピノノワール 100%

生産地域
フランス ブルゴーニュ地方ボーヌ村

コメント
フランボワーズや乾いたローズマリーの香り。ほのかに腐葉土の香りも。複雑さはないですが、とてもピノらしい香りです。
舌触りはなめらかで、味わいはしっかりした酸味と落ち着いた果実味の絶妙なバランスが楽しめます。渋みは溶け込んでいて、飲み頃に入った感じ。長い余韻で甘草のフレーバーが立ちのぼります。
ボリューム感はありませんが、ボーヌらしい滋味深い味わいです。テレビを消して、静かな部屋の中でゆっくりゆったりと飲みました。

テイスティングポイント
⭐️⭐️⭐️☆☆

購入店・価格
ワインショップ フィッチ ¥6,240

プチうんちく 〈ミシェル ラファルジュ〉
ブルゴーニュを代表する古典的な造り手。新樽の使用率がとても低く、トップキューべであっても15%だそうです。美味しく飲むためには熟成がMUSTな生産者ですね。

ぜひポチッとお願いします( ^ ^ )/■

ワインランキングへ