ワイン展 | てつやのワインな日々

てつやのワインな日々

飲んだワインの感想を割とマジメに書いてます。
山形市在住。
WSET Level 3
JSA ワインエキスパート

こんばんは⭐️

昨日は上野公園の国立科学博物館でやっている「ワイン展」に行ってきました。

{37690619-4D45-4213-81E2-7D3653C2B4EA:01}

{0E2F5EE5-DADF-46F6-A44B-7061C3384DCD:01}

年内ラスト2日ということもあり、すごい混んでました。ワイン好きな人がこんなにいるんだねえ。うれしいことだ♫

でも、あちこちで知ったかぶりの間違ったウンチク語る方々がいたのはちょっとなぁでした。彼女にいいとこ見せたいなら、ちゃんと勉強しようねウインク

写真あまり取れなかったのですが、ブドウの足踏みや香りのテイスティングなど、フィジカルに体験できるものが多くて楽しかったです。

ただ、ボードの説明は結構専門的で、前知識がないとキビシイかもしれないと思いました。実際「難しくてわかんない」とおっしゃっているマダムもいました。

シャトー ムートン ロートシルトのヴィンテージコレクション。
{49776127-495C-4E86-BE57-B1B92192CA16:01}

1924年からアートラベルは続いてるんですね。圧巻でした。

73年。ムートンがメドック2級から1級に異例の昇格を果たした伝説のヴィンテージです。
{28B07A2F-EA8C-42C0-B5A0-F5229DEAEB38:01}

ラベルを描いたのはパブロ ピカソ。彼はこの年に亡くなりました。

当時のオーナー、フィリップ ロートシルトは73年のこのラベルに「われ1級たり、かつては2級なりき、されどムートンは変わらず」と書いています。

長年にわたって1級昇格のためにあらゆる努力を惜しまなかったフィリップの執念と自らのワインへのプライドを感じますね照れ

ぜひボチッとお願いします