京都 妙覺寺~堀川通り | BLUE SKY

BLUE SKY

花鳥風月 My photo Album

 

 

 

表千家の不審庵、裏千家の今日庵それに本法寺のある通り(小川通りかと思うんやけど)

 

から北に出て、妙覺寺

 

場所は移転して来てるけど、信長さんの京での定宿やったお寺

 

大門は聚楽第の裏門やったとか

 

境内は広いです(無駄にって言ってもいい程) 

 

 

 

 

 

建物は皆立派  

 

 

 

 

 

庭も綺麗らしいです(入ったことないけど、いつか入ってみよっと)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塔頭の實成院  ちょっと変わった形の建物

 

 

 

 

 

赤モミジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次 行こ

 

 

 

 

 

西に歩いて堀川通り沿い 水火天満宮

 

 

 

 

 

枝垂れ桜が綺麗やとか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

狭い境内にいろんなものがあります

 

 

 

 

 

堀川通りを渡って

 

 

 

 

 

興聖寺  境内に入ってみたいけど門は閉めてはります

 

 

 

 

 

今年、冬の旅で特別公開してたけど  行き損ねた・・・

 

 

 

 

 

堀川通りを北にテクテク  こっからははじめて歩く場所 

 

 

 

 

 

赤穂浪士のなんやら・・・って書いてます

 

 

 

 

 

東から来てる紫明通り、ここを疎水分水が流れてきてます 奥正面には比叡山

 

 

 

 

 

で、この日最後は人のお墓へ

 

 

 

 

 

紫式部  あの物語を書いた人、 2024年のNHK大河ドラマの主人公やとか

 

 

 

 

 

小野篁  この世とあの世を行き来して閻魔さんのお手伝いしてた人

 

 

 

 

 

その二人のお墓が仲良く?並んでます   いろんな言い伝えがあるけどね

 

 

 

 

 

そんなこんなで 北大路に出てバスで四条河原町へ

 

 

 

 

 

帰りは阪急電車の雅洛

 

 

今回の京都

 

前半は青モミジを満喫

 

後半ははじめて行ったとこもあって、いろいろ体験できました。

 

以上、5月4日京都の休日でした  

 

おしまい