そして、アドバイスを受けた。
確かに素晴らしい。
摂食の人と多く関わられてるのだと思ったし、このような先生が居たら安心だと思った。
Twitterで今日の出来事と考えたことを書こうとしたけど、長すぎたのでこっちで書く!
先ず俺は援助職に向いてるらしい。
色々やりたいことがあるなら、核の人が居ない自助グループの状態で俺1人が決めて、それを会にきた人に誘うのは、自助グループでは無く援助職の人みたいだと。言われた。
確かに、辛い状態の人には自助グループというか人が集まる場に来たことが凄いこと。
それは、俺も経験したことがあるから、同意出来た。
1人の殻に閉じこもってる時は、人と関わるのだけで凄く不快だった。
だから、その殻を破った事が素晴らしいというのも分かる!
それは、それ。
だけど、そこに来れるようになり仲間ができたら、今度は社会に出たい。と思った。
アルバイトの自分、やることをやれてない自分に対して凄く辛かった。
みんなでは無いが自助グループに来る人も症状はあるが、社会に出たい人は居る。とおもう。
だけど、症状が出たらどうしよう。
人と関わるのが苦手で、それなのに、長時間一緒に居るなんて、わけわからん。
そう考えたら、私は、まだ働けない。と思ってしまう可能性もある。
これは、俺の経験なので悪しからず。(笑)
だからこそ、俺は社会と自助グループの間を作りたい!
仕事も居場所だと思うから、症状があっても日常生活が何とか出来る人とシフトなど働き方を話し合い働きたい!
この活動は、自助グループとは全く関係なくするのは、決めてる。
だって、症状がマジで辛くて働くなんて考えたくない人は、どれだけいるか。
それなのに、自助グループに来て仕事の話をされたら、余計苦しくなるし居場所をなくす。
そんな寂しい孤独感を味わって欲しくない。
俺は、どんなところに行っても未だに孤独感を感じまくる。
だからこそ、そこには気を使いたい!
だけど、自助グループのみで、その人が自信や自尊心を満たせるとは思わない。
これは別の自助グループに2年関わって思った。
その答えとして俺は仕事を選んだだけ。
別になんでも手段は良いけど、どうせなら社会に為になること、自分達の自信に繋がることにしたかった。
だから、仕事を選んだ。
俺は、1人でも先ずやろうと思ってる。
1人でやってたら、もし自助グループに来た人で働きたいけど不安なんだ。って人が居たら、こんなことあるよ~。って言う事が出来る。
だけど、参加者が増えてたら、活動開始にしたら、折角その人がやる気を出して仕事したい。と言ってくれた事を実行するのが遅くなり、またやる気がでなくなってしまう事が無いとも限らない。
だからこそ、俺は1人でもやれることを小さくてイイからやりたい。
どんなに小さくてもやれば、いつでもやりたい人を受け入れられる。
そんな安心があれば、会に来た人も摂食を手放した先を見れる。
会に来るまでは先は真っ暗で何をしたらいいか、どうやって生きたらイイか不安かもしれない。
だけど、会に来て小さい光が見つかった。なんて感じてもらえるかもしれない。
そう思ってもらうには、やはり仕事をしていないといけないと思う。
資格を取り仲間と事業所を立ち上げる事が正攻法なのだろう。
俺も、それは、考えたし通信大学に通った。
だけど、それではなく、人とのご縁があればなんでも出来るということを知れたから、俺は、それを信じるし、会に来てくれる仲間を信じる。
俺は今幸せだ。
お金や物なんて何もない。
だけど、少なくても心が繋がれる仲間と出会えたこと、今までの学校生活では、表面的に、誰と一緒に居れば自分が偉くなれるかしか考えて居なく友達なんで、いなかったが、今は居る。
金や物が無くても居てくれる仲間が、それが居れば俺は、どんなに卑下されても構わない。
仲間が居る幸せは、物じゃ補えない。
そう教えてくれた人達の為にも泥臭く進みたい。
色んな仲間と色んな事をしたい。
みんなを一つにするのではなく目標が一緒だが、その人が輝ける事をしてもらえる場所を作りたい。
それが俺の志!
そして、心の悩みがあり、今孤独で悲しい人にも届けられたら嬉しい。
それは、その人の為でもあるが、過去の自分に対して、笑顔で、「お前の場所作ったよ」って言える!
本当に孤独で毎日親としか喋らなかった自分が、こうやって動けてるのも仲間!
そんな絆が広がったら社会も温かくなるのかな?って思ってます^_^