自助グループの在り方を考えたい! | 摂食障がい心の居場所「たちあおい」(^^♪

摂食障がい心の居場所「たちあおい」(^^♪

2013年10月に埼玉・大宮で、摂食障がいの人の孤独感を無くすための居場所つくりと
摂食障がいを持ちながらも能力を最大限発揮出来る環境つくりを目標に”たちあおい”を始めました。

こんばんは!

遅くの更新です(o^^o)

まぁ~年始だし夜更かしもイイでしょ(笑)!


なんか、自助グループに思想とか宗教色を出すの良く無いと言われるが多い!

確かに俺も宗教とか信仰心を人に押し付けたり会の方針にするのは間違ってるし自助グループが安心しなくなり、みんなの居場所にはならなくなってしまうから押し付け無いのは納得する。

だが、ブログやTwitterで言えないのはおかしくないか?

宗教とかだから引かれる事もあるのは分かる!


だけど、人それぞれ、みんななんかしら思い生きてるよね??


その思いが、たまたま信仰心ってだけで個人的に思ってる気持ちや主義を書くのがいけない事なの?


俺は、そういう風に自分の中の気持ちの部分まで入られ否定され周りの顔色伺い自分の主義を変えているのに疲れたから自助グループで、その心の中を話せれたら楽だなと思ってるし、そういう風に使いたい人もいるはずと考える。


自助グループは、自分の気持ちを全てさらけ出しても良い場じゃないかな?

人を気づけるとかはいけないし、それは「安心の場」という観点からズレるからダメと思うが、心の気持ちは色々持ってて良いと思うし、外で自分の価値観が無い人に自助グループという否定されない場で自分の意見を言える様にしていくのは大事だと思う。


自分の価値観を持つというのは、ワガママになったり頑固になる事ではなく、人と話す時に相手の意見を鵜呑みにしないで自分の心で相手の意見が合うか合わないか取捨選択する為に自分なりの価値観が必要だからと思う。


だから、俺は人には強要せず自分なりの思うことや考えや価値観をブログやTwitterで発信する!


それにより自分という人間を知ってもらえたら自助グループにも来やすくなると信じてる。

折角なら腹割った話したいし!


もう表面のみの相手の顔色伺いの話や関係は疲れたよ。

本音で話したらどんだけ気楽になれるか!

その練習をしよ(^_^)v

今日も、ありがとうございました(^-^)/

次の自助グループは、

8日、植竹公民館で15~17です!

何かありましたらご連絡下さい!

kokorozashi.egao@gmail.com