潜在的な男の摂食障害は多いはず | 摂食障がい心の居場所「たちあおい」(^^♪

摂食障がい心の居場所「たちあおい」(^^♪

2013年10月に埼玉・大宮で、摂食障がいの人の孤独感を無くすための居場所つくりと
摂食障がいを持ちながらも能力を最大限発揮出来る環境つくりを目標に”たちあおい”を始めました。

こんばんは。

私は、今もですが、自信の無さから摂食障害になりました。

食事に対しては、抵抗なく食べてます。

私は、摂食障害になり、この病気について調べました。

ですが、女性の摂食障害は多くでますが、男の摂食障害はなかなか出てきません。

Twitterをしていても、女性ばかりです。

私は、男性の摂食障害は絶対居ると思うのです。

正確な情報が出てきていないので、そんな中で発言をすることは申し訳ないのですが、男性ファッション雑誌の細身化であったり、テレビの「良い」とされる男像が女性の様に細い人が多いから「自己肯定感」が低い人はダイエットして痩せようって思うのではないだろうか??

だからこそ、「食」に縛られてしまい摂食障害になると思う

だけど、摂食障害は女性が9割の病気みたいな感じで言われてしまってるから、男が出て来づらいだけでは無いか??


本当は言いたいけどいえない現状。かなと思う。

だからこそ、私が会を続けていけば男の摂食障害も顕在化するはず。

孤独で辛い現状を一人では無く、複数人で歩めば多少楽になるって思うからこそ自助グループは続けるよ。


だから、男だけの会も設けようと思う。

別の悩みだがNPO法人化にしていくのを考えると、他の摂食障害グループとの差別化をすることが必要なのか?


ま、焦ってもしょうがないから、色々な人と話せる機会をいっぱい作らなきゃね。って思う。


今日も、ありがとうございました。


志高く!