『身体能力』と競技パフォーマンスの関係 | 結果の出やすいマンツーマントレーニングジム

結果の出やすいマンツーマントレーニングジム

石川県でおすすめパーソナルジム第2位に選ばれた、かほく市白尾の施設『パーソナルトレーニングステーション リアクト』

せっかく持っている『身体能力』を確実に活かしてみませんか?

 

よく『あの人は身体能力が高いよね』と言うことがありますが、その“身体能力”とは何って思ったことはありませんか?

 

さまざまなスポーツの世界で『身体能力』という言葉を使いますが、競技種目が違えば、求められる能力も違いますし、まして同じ競技種目でもポジションが違えば、これもまた求められる能力が違ってきます。

 

例えば『あの選手はジャンプ力がある』、『あの選手はスピードがある』、『あの選手は肩が強い』など主に競技スポーツの技術的な部分を除いた体の基礎能力のことを指すことが多いですね。

 

皆さんも学生時代に学校で50m走や垂直跳び、持久走などのスポーツテストを実施して、点数をつけられて評価され、一喜一憂していた経験があると思います。

 

それを今から思ってみると、確かにスコアが低いより高い方が良いに越したことはないですが、ある特定のスコアが高いからといって良い競技パフォーマンスが出来ているという現実は必ずしも成立しないと感じます。(実際に私がそうでした(>_<))

 

要は自分が今持っている身体能力をパフォーマンスにつなげて初めてその『身体能力』が活きてくるのではないかと思います。

 

そのためには“動き”のトレーニングが大変重要になってきます。人の運動機能を司る小脳は筋肉の一つ一つを記憶するのではなく、まさに“動き(動作)”で記憶すると言われています。

 

その典型的なのは自転車に乗るという行為ですね。一度自転車に乗れてしまうと考えなくても(長年乗っていなくても)乗ることができますよね。

 

運動も同じです。一度正しい動きを小脳にインプットしてしまうと、その後もその正しい動きが無意識に近い状態で出来るということです。(もちろん多少の継続は必要だと思いますが..)

 

ぜひ皆さんもそれを意識して今後運動やトレーニングを行ってみてください。

 

リアクトでもその“動き”に特化したトレーニングメニューを提供させていただいております。

発揮されたパワーを全身に伝えるViPRトレーニング

 

ご興味ある方は体験レッスンにお越しください。

 

最後までお読みいただいてありがとうございました。(*^▽^*)

 

パーソナルトレーニングステーション リアクト

石川県かほく市白尾ヌ14-16 米沢産業ビル 2F

076-213-5588

info@react515.net

リアクトのHPはこちら