5/3 千音寺RCに行ってきました | ホビー満喫!

5/3 千音寺RCに行ってきました

今日は千音寺RCに行ってきました。

道中はGWの影響で渋滞してましたが予想して早く出発しました。
まあ予想ちょっと外れて少し早く到着しちゃいましたが。
サーキットも人が多く、帰る頃には駐車場が満車でした。
 
持っていったのは、MB-01-MR、MB-01-4WD、サクラM4、BT-01タイプS、TB-05です。
全般的に今日のタイヤはカワダ32が良かったです。
 
MB-01-4WD、この前からボディをジムニーに変更。
それに伴いホイールベースをM寸に。
4WDのMB作ったのはヤリスやジムニーの4WDボディをオンロードで使いたかったのが一番の理由だし。
カーテンやサクラはホイールベースやボディマウント位置に難ありでタミヤと共通でボディ使えなかったので。
 
今日は気温も高くグリップも良いんですが、転倒するようなことは無かったです。
タイヤはカワダやスパイスの32がちょうど良かったんですが28でも走れました。
 
MB-01-MR、これもボディをヨタ8に、ホイールベースをS寸に変更してきました。
千音寺RCはクラッシュ率低いので傷つけたくないボディを走らせるには最適なんですよね。
 
走らせると、やはりここではちょっとアンダーステアです。
これもタイヤは32なんですが、28や24でも走れました。
が、ボディの幅が狭くタイヤがギリギリなのでちょくちょく接触してるような感じの挙動でした。
 
BT-01タイプS、ボディをR34に変更してきました。
 
タイヤはカワダ32だと一応走りますが、操作によってはインリフトする場面もありました。
前回使ったタミヤの不明タイヤは今回も調子良く、弱アンダーでスロットル抜くとリアが出て入れると前に進むという感じで走らせやすかったです。
他のツーリングカーではグリップ低くて使い物にならないんですけどね。
 
電飾入れてあるんですが、外では全くわかりません。
今日はBT-01が連なって走ってたので、EPAで速度合わせて混ざって追走してましたw
 
サクラM4、モーターは13.5T、ボディはロータスヨーロッパ。
 
これも24でも28でも走れましたが32が一番操作しやすかったです。
32は2セットしか持ってなく、台数分無かったので24や28を使ったんですが。
 
なのでお店で買って増備しました。
外が暑くバテ気味だったので休憩も兼ねてタイヤ貼り。
 
TB-05、モーターは10.5T、ボディはアルファ155。
 
BTやMBの後だと動きが凄く軽快に感じます。
ボディの影響かちょっとリアが滑り気味ですが、28タイヤとかだとハイサイドで転倒したので結局32で。
試しにBT-01で調子良いタミヤの不明タイヤで走ってみたら、グリップ低くてコーナーで曲がらず真っ直ぐ行っちゃうのに突然巻く状態。
なんでBT-01はこのタイヤで走れるのか謎です。
 
 
しかし今日は暑かったです。
明日明後日とさらに暑くなるとのことで日中外コースは耐えれないかも。