麻婆豆腐が教えてくれた深みの出しかた 〜想いというスパイスを商品化する〜 | 大人のためのビジネスノート【YouTube・WEBで起業・副業】時給1500円の派遣社員からフリーランスになったビジネスブログ

大人のためのビジネスノート【YouTube・WEBで起業・副業】時給1500円の派遣社員からフリーランスになったビジネスブログ

★WEB集客プロデューサー
★一般社団法人マインドフルネス禅代表理事
★YouTube企画・編集

時給1500円のサラリーマン整体師から
半年で年商1000万円達成した中年フリーランスです(^o^)

こんばんは、テツです。

 

昨日は面白い中華料理屋さんに

行ってきました。

 

【五川麻婆豆腐】

 

【中華風アヒージョ】

 

【カルボナーラみたいな担々麺】

 

どれもユニークな味とネーミング。

コスパも上々(^^)

 

大阪北新地のRAKUSUIさん

 

 

 

 

売り込み不要の高単価整体師

養成講座講師の、

 

山崎さん

 

with ゆかちん

 

と3人で。

 

 

写真右の山崎さんが、

(最近、一緒にいすぎ笑笑)

 

 

 

「1000人」以上の方が

無料Webセミナーに参加されていて、

 

 

体感セッション&説明会には、

「60人」以上の方が申し込まれている

 

 

【身体を癒すオシゴトで、
 売上をアップしたい方へ向けて】


武道を学び、
身体の使い方を知り尽くした
高単価整体師の山崎真吾 先生が、


99%の施術家は知らない
「秘伝のスキル」を教えてくれます。


今まで受講した方は、、、


◆月4万円だったヨガインストラクターが、
 年収1000万円を突破!

◆売上が低迷していた
 パーソナルトレーナーが、
 年収1000万円を実現!

◆どこにでもある接骨院が、
 予約1ヶ月待ちという嬉しい悲鳴と、
 月200万円以上の売上に!

◆スタッフに給料が払えなかった
 整体師が8ヶ月で800万円の売上に成功!

◆平凡な主婦が、
 450万円の売上を達成!

◆足のトラブル改善サロンが軌道にのり、
 1ヶ月で70万円の売上に成功!


など、、
信じられない数々の実績が
あがっています。

 

“売り込み不要”の高単価整体師

 無料Webセミナー

 

http://yamazakishingo.biz/l/c/UHTA9cyG/pjFPYEgm/

 

期間限定ですので急いで

参加してみてくださいね。

 

==============

 

今回は、

 

・整体師、セラピスト

・インストラクター、トレーナー

 

の方々に向けた、

 

サービスやコンテンツの

「足し方」と「引き方」

 

についてお伝えします。

 

同じようなサービスが溢れる中で、

 

どう「差別化」や「商品の魅力」を

顧客に理解してもらえるか

 

について。

 

 

 

足すことが良いわけじゃない

 

 

 

中華料理屋さん行ってきたので、

料理つながりでお話をすると、

 

幕の内弁当

 

あれはうまく足されたものですよね。

 

反面、

 

お寿司+コーヒー

 

これはお寿司を台無しにしかねないですよね。

 

ラーメン屋にカレー

 

があるのも、なんだかなぁ。

ってなりませんか??

 

 

なんでも足せば良いわけではない。

 

高級お寿司屋さんの満足度が

100だとして、

 

そこでセットにコーヒーを出されると、

 

80の満足度になる可能性もある。

 

 

足したら、引かれる

 

ということもあるのです。

 

 

増やすことばかりに捉われない

 

 

健康産業のお仕事に例えると、

 

・やたらと多いサービス

・つながりのないコンテンツ

・バラバラな資格

 

 

こーゆー人をよく見かけます。

名刺の中に肩書きが何個もある人。

 

 

差別化や、他の競合との違いを

出そうと思ってのことなんでしょうが。

 

 

・何がしたいのか

・何を提供してくれるのか

・誰に向けてやっているのか

 

が、ぜんぜん見えない。

 

 

一応、

整体師やセラピスト、

トレーナー、インストラクターの

方々の、ビジネスサポートをしているので

 

多くの「身体のプロ」と関わっている中で

感じることです。

 

 

あなたと関わることで、

 

何が得られるのか

 

 

肩書きや、資格や、技術などを

増やすことばかりに捉われない

 

時には「引き算」をして

 

顧客に向けて分かりやすい

自分を表現することも必要だと思います。

 

 

 

提供者の「想い」をスパイスに

 

 

中華料理屋さんに話を戻して、

【五川麻婆豆腐】

 

中国には「四川」という寒冷の地域があります。

 

・北京料理

・広東料理

・四川料理

 

など、地域によって味付けや料理法

などが変わります。

(一応、元料理人(^^))

 

僕:

「何故、(四川なのに)

五川麻婆豆腐なんですか?」

 

 

と店員さんに尋ねたところ、

 

 

店員さん:

「店主が四川を超えた麻婆豆腐を

提供したいという想いから名付けた」

 

 

なんかね、

「おーっ!!」

ってなりました。

 

 

この麻婆豆腐は、

店主さんの想いが詰まった

深みや思い入れのある商品なわけです。

 

 

別に新しい何かを足さなくても、

 

 

想いというスパイスで

オリジナルな商品ができる

 

ことを勉強させてもらいました。

 

 

異次元のものを足したとき、

自分の理想や想いを加えたとき、

 

 

ホンモノの輝きや、

融合が起こります。

 

 

足し算思考は大手のやり方

 

抱き合わせ商品みたいな

単純にいろんなものを足した

見せ方や差別化は、

 

大手の専売特許です。

 

商店街の魚屋さんが、

 

スーパーみたいに野菜や日用品を

売らないのと同じです。

 

 

しかも、

 

大手は、大衆ウケを狙う。

 

すなわち、

 

低単価商品を大量販売する戦略

 

 

これを自分の仕事に置き換えてみたときに、

 

 

いろんなものを足した方が、

いろんな角度の方が反応してくれて、

いろんな層に売れる

 

 

みたいな、あっちこっちに

向けてやってしまうと

 

 

低単価商品しか売れず、

より安いところがあれば浮気され

万年集客に力を注ぐ必要が出ます。

 

 

魅力が薄っぺらく見えるんですね。

 

 

引き算思考が個人のやり方

 

 

いろんなものを足すより、

 

凝縮、削ぎ落とし、捨てることをして

 

 

・誰に

・何を

・どのようにして

・何を得てもらうか

 

を明確にして、

 

そこに、

 

自分の理念や世界観、想い

を上乗せする

 

そうすることで、

大手には出せない

 

自分だけのたった一つの

オリジナルを生み出せます。

 

 

失うことより残ったものを大切にする

 

 

 

失うものばかり数えたり、

その不安から足すことばかり

やってしまうと、

 

どんどん「らしさ」が

なくなっていきます。

 

これは、

 

漫画ワンピースでも言っています。

 

 

そもそも、

 

・自分が叶えたいこと

・自分が提供したいこと

・誰に向けて

 

これらを一つにつなげた

「原点」や「理想」「信念」

 

は何なのか??

 

 

 

どうありたい、どうしてあげたい

という想いが先にあって、

 

商品やサービスは作られています。

 

 

「暗い夜を過ごすのは寂しいし、

怖いし、不便だ」

 

だから電球が発明されたように。

 

 

 

“売り込み不要”の高単価整体師

 無料Webセミナー

 

この講座では、

 

高単価+整体師

 

という名前通りに、

 

1:秘伝のスキルを手に入れて

2:そのスキルを広める手段を身につけて

3:自分だけの商品を作って

4:顧客から感動されるサービスを提供する

 

ためのセミナーです。

 

http://yamazakishingo.biz/l/c/UHTA9cyG/pjFPYEgm/

 

期間限定ですので急いで

参加してみてくださいね。

 

 

それでは、

読んでいただきありがとうございました(^^)