動画サイト大手が続々とゴルフコンテンツを始める! | ジュニアゴルフ アジアジュニアゴルフ協会 吉岡徹治オフィシャルブログ Powered by Ameba

動画サイト大手が続々とゴルフコンテンツを始める!

アメーバ「マレーシアでキャンプを開催しています!」

 おはようございます!マレーシアのペナンから40分のケダ州チンタサヤンリ
 ゾートに来ています。

 タイの国境から100kmにある北マレーシアは、この時期乾期で大変過ごし
 やすいですね。朝晩は涼しく、日中もカラッとした天気で毎日快晴!、しか
 も物価も安くてクアラルンプールやバンコクの2/3といったところでしょう
 か?

最近のタイはすっかりコストが上がって日本と変わらない感じになってきま
 したので、まだ物価の安い北マレーシアに移動してきました。





 ゴルフ練習場、コース、ホテル、クラブハウス、ショッピングモール、外部
 スポーツジム、プールなど全てが5分以内にあり、コースも空いていて気に
 入った時間にカートで自由にラウンドができます。

 しかも回りたければ1日36ホール!ラウンド中も100ヤード以内を2球
 打つなど、練習しながら回っても問題ないようで、効果のあるキャンプが
 できています。

 お客さんのたくさん入るコースでは、なかなか進行など気になってできない
 ですが、北マレーシアはまだ、観光からは程遠い田舎町でのんびりしていま
 す。

 そんな環境で、私は生徒たちとyou tubeチャンネルの番組を一緒に作ったり
 して楽しんでいます。





アメーバ「生徒たちの自主企画で番組を作ることが選手選手育成に!」

この動画サイト作りは、東京で携帯コンテンツの専門家の方々のアドバイス
 を受けながら始めました。

てんとうむし「★「アスリートゴルフチャンネル!」

 全て生徒が「企画立案、撮影のディレクターを務め、編集まで彼らに見ても
 らって、最後は視聴数がどれくらい伸びるのか?など評価まで関わってもら
 っています。
 
 「100本くらいは試行錯誤で作って見ないと、方向性は見えてきません
  よ!」

 とアドバイスを受けていますので、まずは生徒が思いついたことは基本断ら
 ずにやるようにしています。

 やってみて感じるのですが動画の番組作りは選手育成にも効果ありますね。
 企画を考える時点で、目線が自分たちではなく視聴者目線になりますので
 見方も変わります。

 企画もレッスンものや検証もの、トレンドなどなど色々考えてシリーズを作
 ることも必要ですからね。柔軟な発想やアイデアがぽんぽん出る子が将来は
 仕事でも成功するでしょう。





アメーバ「異業種の大手動画サイトがゴルフに参戦する!」

 ところで、最近、従来のゴルフ業界ではない携帯コンテンツの専門業種から
 のゴルフ動画が増えています。
 
 インスタグラムやyou tuberとしてすでに数万、数十万の読者を抱えている
 著名な人にゴルフ をやってもらうことで、早い段階で数万のチャンネル登録
 を呼び込み、広告などの収益を得ようというやり方で始めているようです。

 彼らからすれば「違法アップロード」と「レッスン企画」、「大会の練習中
 継」など決まりきったコンテンツしかなかったゴルフは、まだまだつけ入る
 隙のもありさらに開拓の余地あり!とみえるのでしょう。

 ゴルフに詳しい雑誌の編集の専門家までわざわざ呼んで始めた動画サイトも
 あるようで、内容を見ると他のジャンル(例えば釣り)の人気 you tuberが
 ゴルフをやったり、モデルさんがゴルフファッションを紹介したりなど工夫
 を凝らしています。





 今まで、テレビのゴルフバラエティー番組や情報番組でやっていた内容をそ
 のまま動画サイトで始めたといえばわかりやすいかもしれません。

 ゴルフ紙媒体の売り上げの深刻な落ち込みが懸念される今、ゴルフの既存の
 メディアも、今後は動画サイトには力を入れていくでしょうね。
 
 私のこの記事を見ているメディア関係者も多いので、どの雑誌もゴルフ動画
 コンテンツの特集を組むかもしれません。

 一部紹介しておきます。

てんとうむし「★「ringolf - ゴルフと女子とラウンド動画 - リンゴルフ」

てんとうむし「★「UUUM GOLF(ウームゴルフ) | UUUM(ウーム)」

 ということで、今後はネット配信とゴルフはますます近くなっていくでしょ
 う!