パターは感性と理論をいかにマッチングさせるかが課題ですね。 | ジュニアゴルフ アジアジュニアゴルフ協会 吉岡徹治オフィシャルブログ Powered by Ameba

パターは感性と理論をいかにマッチングさせるかが課題ですね。

アメーバ「最新のパターフィッティングは今後流行りそうですが・・・」

 今回は、キャンプに「EVEN GOLF LAVO」のフィッティングチームが来てくれま
 した。

 最新のパターフィッティングやクラブフィッティングの様子をご紹介します!

 


アメーバ「個人にライ角度や長さを合わせる+まっすぐに構えられるパターを選ぶ」

 今回の新しいパターフィッティングは、色々とデータを取ってみると分かってきた
 ことがあるそうで・・・

 例えば、パター形状でまっすぐに構えられるものが人によって違うようです。

  このようにレーザーでアドレスをチェックしてみるとすぐにわかりますね。

 色々データを取ってみると例えば、ブレードタイプのパターが左を向く人は
 マレットタイプのパターがまっすぐ構えられるとか、上から見てラインが入っ
 ていたほうが構えやすいとか、ないほうが構えやすいとか人それぞれのようで
 す。







 また、フェースバランスも人によって違うようで、数種類の形状のものから自分の
 ストロークにあったものを選ぶようにアドバイスしていました。

 ヒールサイドに重心を持ってきてトゥが上がるパターなど最近の流行りのようです。
 ベントネックしか使えないところがちょっと気になりますが、試してみる価値は
 あるようです。

 


 また、パターの長さやライ角度によってボールの位置が変わってくるので、自分の
 構えにあったパターを使ったほうが構えやすいようです。

 こういった器具を使って長さなどもフィッティングします。



アメーバ「あえて5年前のモデルを選んだりするのは感性が優先されるから?」

 パッティングの良し悪しが、スコアを左右するのは間違いないですね。でも、せっ
 かく科学的に器具を使ってフィッティングしても感覚的にかなりの重きを置く部分
 でもあるので、計測結果がにいいからといって入るとは限らないのも事実です。

 「気持ち的に入る気がしない」という部分ですね。

 なので、例えば今日来てくれた石川遼プロも新しいパターは使わずに5年くらい前に
 作ったプロトタイプのパターを使用しています。

 あえて5年前のモデルを選んだりするのは感性が優先されるから?でしょうか。







 石川遼プロも「真ん中で打つよりもトゥ寄りで打ったほうがラインに乗るときもある」
 そうで必ず全部パターの芯で打つこともないのがパッティングですね。

「打ち方もクロスハンドよりもレギュラーグリップのほうがいい構えが出来ている」と
 言われて直しても全く入らず、結局クロスのほうが入るので戻した」というジュニア
 もいました。

 さて、このように科学がどこまで人の感性に食い込めるか?人は理論的な部分と
 感性のどちら寄りを選ぶのかは今後のパターフィッティングの課題のような気が
 しました。

 明日もキャンプレポートのコラムをアップしますね!







てんとうむしアジアジュニアゴルフ協会のホームページ 

てんとうむし2016アジアジュニアゴルフ協会のスケジュール 

てんとうむし「代々木高校アスリートゴルフコース」