勝つ為には?「毎日練習する為の工夫」 | ジュニアゴルフ アジアジュニアゴルフ協会 吉岡徹治オフィシャルブログ Powered by Ameba

勝つ為には?「毎日練習する為の工夫」

アメーバ『伊藤誠道プロに聞いてみました』

 今週は全国大会前のオープンウィークで自宅で仕事をしながらコラムを
 書いています。

 さて、毎日練習やゴルフをやっても思ったほど上手くならない事について 
 書いて来ましたが、学校を卒業してプロになってやっていこうと思えば
 そうはいってられません。

 では、実際にプロになってどうなのか?

 ファルドシリーズなどアマチュアの世界的なタイトルを15歳で総なめにし
 てその後プロトーナメントでも活躍。将来を嘱望されて高校に在籍しなが
 らプロ転向した伊藤誠道プロに聞いてみました。

 毎日ゴルフと向き合う事の大変さや工夫なども話してくれたのでご紹介!


てんとうむし詳細→Ito of Japan crowned Faldo Series Asia Champion 2012

てんとうむし詳細→Record Breaker Ito Wins Faldo Series Europe Grand Final


 
$ジュニアゴルフ アジアジュニアゴルフ協会 吉岡徹治オフィシャルブログ Powered by Ameba


◎クラブもすべて軽くして毎日のゴルフを乗り切っている

 僕はアマチュアとしてANAオープンにスポット参戦させてもらって6位
 に入ったんですが、正直一週間なら思いっきり戦えますね。当時はXシ
 ャフトのクラブを思い切って振っていたし、それでもベスト10が精一杯
 でしたのでもっと頑張らないと優勝出来ないんだな思いました。

てんとうむし詳細→K.バーンズがツアー初勝利! 伊藤誠道は高校生Vならず

 でも、プロになって毎日、毎週ゴルフをやるとなるとそのスペックでは
 今の僕にはキツすぎます。なので、実はプロになってからはクラブをす
 べて5g軽くして、さらに固さもSに落として丁度いいです。
 
 これからさらに体力もつけていかないと毎週のトーナメントを戦えません
 ね。僕も松山プロみたいにデカかったらいいんでしょうけど。笑
 でもそれ以外はプロになってからもスイングもプレースタイルも変えて
 いません。


◎毎日ゴルフのことを考えている?

 そうですね。アマチュア時代よりははるかにゴルフの事ばかり考えていま
 す。プロですから当然ですね。でも、時には気分転換も必要かなと思って
 学校の友人の出る試合(関東高校ゴルフ選手権)を応援に来ました。

 でもテレビとかでトーナメントはよく見ていますよ。そう、松山選手は
 最近スイングを変えましたね。え?気づかなかったですか?

 何かの試合で丸山茂樹プロが解説をやっていて「あのテイクバックで世界
 で成功した選手はいない」とコメントしていました。
 
 その後の全米オープンでは明らかにテイクバックが速くなっていましたね。

 ほんとかな?と思って関係者に聞いたんですが、会場でも「こんな感じで
 すかね?」と周囲にテイクバッックのことを聞いたりして気にしていたよ
 うです。

 なので、今の松山選手はミスをすると右ですね。全英のときもプッシュの
 ミスがありました。やはりプロでも周囲の意見は気にするんですね・・・




◎ライバルの話 

 マスターズで活躍したあの子(關天朗)とはファルドシリーズで回りまし
 た。最初は「なんだこいつ小さいのになんで最終組なんだ?・・・」と思
 っていたんですが、すぐに分かりました。

 ショートゲームやフェアウェイウッドがめちゃくちゃ上手いんですね。
 なので、すぐに「今日の相手はこいつだな!」と思いましたね。

 試合中だったのですが「なんでおまえそんなに上手いの?」って聞いたら
 「毎日ショートゲームばかり練習している。体が小さいから」と答えて
 いました。

 正直同世代で上手いなと思ったのは彼が初めてです。なにせすべてのショ
 ットのリズムは変わらないので曲がらないですね。その時は自分が勝ちま
 したが、これからも彼とはライバル関係になるかもしれません。




 と、これ以外にも時間が出来たので練習し過ぎて怪我をしてしまった選手
 の話や練習の課題の作り方などなどたくさん話してくれましたね。

 参考になることばかりです・・・

 プロになって毎日ゴルフと向き合う大変さは、学生のゴルフとは比べ物に
 ならないようです。ましてやスポンサーと契約してサポートしてもらって
 いるのであればなおさらやらなければなりません。

 ゴルフは毎日ラウンドや練習をすれば上手くなるものではありません。でも
 やらないとうまくなりません。

 自分なりに飽きないようにゴルフとどう向き合っていくのかを考えておく
 ことがプロとしてやっていく為には必要な事のようです。

 そうそう、番外編でメーカーの皆さんと松山選手の争奪戦の裏話も聞いて
 来ました。この話はキャンプの時、宿舎で飲んだ時に話そうと思ってい
 ます。ここではオフレコですね。笑


$ジュニアゴルフ アジアジュニアゴルフ協会 吉岡徹治オフィシャルブログ Powered by Ameba



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

アメーバアジアジュニアゴルフ協会の寄付・サポートのフォームはこちら▶

アメーバ『Magic的部落格中文也可看到喔!』中国語はこちらをクリック

アメーバはこちらをクリック
  E-mail:magicjga@gmail.com