陸奥総社宮 | 哲風のBLOG

哲風のBLOG

 「海と社(やしろ)に育まれる楽しい塩竈」を目指している宮城県塩竈市に鎮座する志波彦神社鹽竈神社の神事,四季の移り変わりや,仙台,塩竈,多賀城,松島など宮城県内各地の名所,旧跡,行事などを紹介します。

 1月21日(金),陸奥総社宮(宮城県多賀城市市川字奏社)に参拝しました。宮城県神社庁によれば,主祭神は八塩道老翁神・八塩道老女神で,由緒は「本社の鎮座年月は明でないが,此の地は往古陸奥国の府内(東門外)にして陸奥国府に属する総社である(総社を奏社としたのは後世の誤りで近年現社号に改めた。)。従って歴代の国司の奉斎するところであった。鎌倉時代となっては奥州留守職伊澤氏之れに代り祭祀料として三千刈の地を寄進したといわれる。このことは天正頃廃絶した。伊達政宗のこの地に封ぜられるや当社の再興に意を注ぎ,別当寺市川山神奏院(真言 塩竈法蓮寺末寺)を置き社務のことを司らしめた。歴代の藩主亦尊崇篤く,しばしば親拝代参等のことがあった。明治4年10月村社列格。大正12年8月供進社に指定された。これより先明治41年貴船神社外7社を合併している。」とのことです。写真で報告します。

 

総社宮(1)

 

総社宮(2)

 

総社宮(3)

 

総社宮(4)

 

総社宮(5)

 

総社宮(6)

 

総社宮(7)