電車de竹内街道・横大路(大道)マルシェin大阪阿部野橋の入場記 | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

2024年1月27日と28日に近鉄の大阪阿部野橋で開催された「電車de竹内街道・横大路(大道)マルシェin大阪阿部野橋」の入場記です。

私は2024年1月27日に入場しました。駅改札口で無料の入場証を貸与されました。

 

近鉄6432系(大阪方)がマルシェ電車でした。

 

日本最古の官道「竹内(たけのうち)街道」の幟が建てられていました。

「竹内街道・横大路(大道)活性化実行委員会」とは、
竹内街道・横大路の起源である難波から飛鳥へ日本最古の官道(大道)が整備されてから、2013(平成25)年をもって1400年を迎えたことを契機に、沿線の自治体が一体となり、産学民と連携し、地域の活性化につなげることなどを目的として、街道沿線の10市町村(大阪市・堺市・松原市・羽曳野市・太子町・葛城市・大和高田市・橿原市・桜井市・明日香村)と大阪府、奈良県の12自治体による横断的な連携組織として活動しています。

 

奈良県大和高田市の西垣靴下です。

 

 

イタリア野菜を使用した加工食品や花卉(かき)類の販売です。JA大阪市の直売所「おいで~菜 平野店」の販売品のようでした。

 

橿原神宮前方は6620系でした。

 

大阪府太子町の好月堂さんの商品です。苺大福・ミカンシェ・たいしくんどらやきなどがありました。

 

行く前から、買う気になっていた「太子最中」を見つけました。

 

この日は「太子最中(柚餡)」と「二上山」を購入しました。どちらも美味しかったです。

「二上山」は抹茶チョコレートで二上山を表現しています。「二上山」はアーモンド餡をミルク生地で包んで焼き上げた和菓子でした。

 

(参考画像) 2019年5月に撮影した二上山です。

奈良盆地の北西部、奈良県と大阪府が境を接するあたりに位置し、雄岳と雌岳が寄り添って並ぶ二上山。左右に金剛・葛城山系と信貴・生駒山系をしたがえ、四季折々、季節のうつろいの中でその優美な姿を変えていきます。雄岳の頂上には、謀反の罪で命を落とした悲劇の皇子・大津皇子が眠ります。古くは『万葉集』に詠まれ、万葉の「ふたかみやま」として古代史の舞台ともなりました。

 

大阪阿部野橋駅4番線に貼られていた注意書きです。駅マルシェのため、時間限定で4番のりばが使えなくなっています。

 

奈良県葛城市にある寺田農園のイチゴです。

 

大阪阿部野橋駅では、ご当地のゆるキャラ達が大集合し、来場される方々を改札口でお出迎えしていました。

左から「えきにゃか」「たいむちゅ」「あすかひめ(国営飛鳥歴史公園)」の順です。

 

 

(おわり)

 

週に何回洗濯する?

原則として毎日洗濯しますので週に7回です。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう