JR王寺駅周辺を歩く | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

奈良県の龍田大社参拝記の続きです。(撮影日は2024年1月5日でした)

近鉄生駒線の信貴山下駅から近鉄1021系に乗って王寺駅に向かいました。

 

近鉄王寺駅に着いたところです。

 

以前から気になっていた舟戸児童公園に向かいました。

 

舟戸児童公園にはD51が保存されています。保存施設そのものは、屋根付きでもあり、なかなか立派な感じです。

 

D51895(1944年新製・1972年廃車)です。国鉄時代の最終所属区は奈良運転所でした。

 

常時、D51のキャブ内に立ち入ることができます。ガラス類は撤去されているようでした。

 

鉄道博物館の保存機などと比較するのは酷なのかもしれませんが、この画像を見た感じではD51895の保存状態は「普通」というところだと思います。

 

D51895の保存機でした。

 

王寺駅前のリーベル王寺です。

「リーベル」とは、「リーベ」(ドイツ語で“愛"の意)と「ベル」(やわらぎの鐘)を組み合わせた言葉です。

商業施設を核として、王寺町地域交流センター(住民サービスステーション、保健センター、コミュニケーションプラザ)・集合住宅・駐車場施設で構成し、これから新しく始まるライフステージに対応した生活支援施設として進化し続けます。そしてまた生活に限りなく密着した施設を目指しております。

 

リーベル王寺の地下1階にある「大阪うどん きらく王寺店」に入りました。

 

 

この日の昼食の「他人丼」です。

「他人丼」は、主として西日本で使用される名称で、基本的に牛肉が用いられます。関東地方では牛肉や豚肉を使用した同種の料理を「開化丼」と呼称します。(出典:Wikipedia)

 

JR王寺駅(橋上駅)の入口です。

 

JR王寺駅北口にある雪丸(聖徳太子の愛犬)の石像です。

 

 

JR王寺駅の改札口前にある雪丸の像です。正月仕様になっていました。

 

「王寺町」のデザイン制作による「近鉄生駒線・旧東信貴鋼索線開業100周年」記念ヘッドマークです。(2022年5月撮影・1021系)

このときのヘッドマークは、近鉄電車と雪丸のデザインでした。

 

左上:王寺町、右上:西和清陵高等学校

左下:三郷町、右下:王寺工業高等学校

王寺町のマスコットキャラクターは聖徳太子の愛犬の雪丸です。

三郷町のイメージキャラクターは「たつたひめ」です。

 

 

 

王寺駅から大和路快速で大阪駅まで帰りました。

(おわり)

 

忍耐強くがんばったことは?

仕事に関することです。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

第1次南極観測越冬隊のそり犬として活躍した樺太犬15頭のうち、第3次越冬隊到着時までの1年あまりを奇跡的に生き残った「タロ」と「ジロ」の銅像です。(2021年11月・名古屋港)