京阪2600系0番台が廃車! | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

2023年11月6日の終電終了後(2023年11月7日未明)に京阪2600系0番台の残存車両が、保管先(2021年9月25日のダイヤ変更時に運用を離脱しており休車状態でした)の淀車庫から寝屋川車両基地に向かって廃車回送されたということです。

これにより京阪電鉄の2600系0番台(元祖・スーパーカー2000系の改造車)は形式消滅(*)となります。

(*)2600系の30番台は現役です。また、寝屋川車両基地にある2600系0番台の「教材車」は除きます。

 

在りし日の2600系0番台の画像を貼っておきます。

大和田駅で撮影した京阪2600系0番台の淀行急行です。(2020年2月2日撮影)

OLYMPUS OM-D E-M5 MarkIII, LUMIX G VARIO PZ 45-175/F4.0-5.6

 

石清水八幡宮駅(撮影当時は八幡市駅)~橋本駅間で撮影した京阪2600系0番台(淀屋橋地下延長線開通55周年記念ヘッドマークつき)の淀屋橋行準急です。(2018年4月25日撮影)

LUMIX DC-G9, LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH.

 

三条駅で撮影した京阪2600系0番台の出町柳行準急です。(2017年12月13日撮影)

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

 

三条駅で撮影した京阪2600系0番台2624号(元2007号)の連結面側の車端部分です。ここの窓が1つしかないのが元2000系一次車の特徴でした。(2017年12月13日撮影)

「2600形・2800形のうち、2000系(一次車)2001 - 2024の車体流用車の24両は、他の車両に比べて側窓の幅が100mm広い900mmとなっており、窓配置が異なっている。」(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

 

枚方公園駅で撮影した京阪2600系0番台の出町柳行準急です。(2017年12月3日撮影)

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII,  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

 

三条駅で撮影した京阪2600系0番台2601号ほかの出町柳行準急です。(2017年12月7日撮影)

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII,  LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH.

 

三条駅で撮影した京阪2600系0番台2601号の連結面側の車端部分です。2601号(元2043号)には、ここの窓が2つありますので、2000系時代に遡ると元2000系一次車(2001-2024)ではないことが分かります。

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII,  LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH.

 

くずはモールの京阪「SANZEN-HIROBA」に保存されている2601号の運転席です。(2023年4月21日撮影)

Canon EOS R6 MarkII,  RF15-35mm F2.8 L IS USM

 

交野線郡津駅付近で撮影した京阪2600系0番台・後期車(旧塗装時代)と桜並木です。(2001年4月1日)

Nikon D1,  AI AF Zoom Nikkor ED 70-300mm F4-5.6 D

 

宇治線木幡駅~黄檗駅間で撮影した京阪2600系0番台・後期車(旧塗装時代)です。(2003年4月13日)

FUJIFILM FinePixS2Pro,  AI AF-S Zoom Nikkor ED 80~200mm F2.8D(IF)

 

宇治線黄檗駅で撮影した京阪2600系0番台・前期車(旧塗装時代)です。(2002年3月)

Minolta DiMAGE 7, レンズ:7.2-50.8mm(35mm判換算28-200mmの画角相当)/F2.8-3.5 

 

樟葉駅~橋本駅間で撮影した京阪2600系0番台・後期車(4両編成)です。詳細は不明ですが、乗務員の教習列車だと思われます。2620号は元2015号(2000系一次車)でした。(2002年6月1日撮影)

Nikon D1X,  AI AF-S Zoom Nikkor ED 80~200mm F2.8D(IF)

 

中書島駅4番線で撮影した京阪2600系0番台・後期車(4両編成)です。2820号は元2016号(2000系一次車)でした。(2002年6月1日撮影)

Nikon D1X, AI AF-S Zoom Nikkor ED 28~70mm F2.8D(IF)

 

橋本駅付近で撮影した京阪2600系0番台・後期車(4両編成)とアジサイです。(2002年6月1日撮影)

Nikon D1X,  AI AF-S Zoom Nikkor ED 80~200mm F2.8D(IF)

 

宇治線桃山南口駅~観月橋駅間で撮影した京阪2600系0番台・後期車(旧塗装時代)と宇治川です。(2002年11月23日撮影)

FUJIFILM FinePixS2Pro,  Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f2.8D IF-ED

 

土居駅で撮影した京阪2600系0番台・前期車(旧塗装時代)の準急ひこぼし(私市行)です。(2003年9月4日撮影)

Nikon D1X,  AI AF-S Zoom Nikkor ED 28~70mm F2.8D(IF)

 

光善寺駅~枚方公園駅間で撮影した京阪2600系0番台・前期車(旧塗装時代)による「五私鉄リレーウォーク」・天満橋駅発私市行の臨時準急です。(2003年10月26日撮影)

Nikon D1X,  AI AF-S Zoom Nikkor ED 80~200mm F2.8D(IF)

 

宇治線木幡駅~黄檗駅間で撮影した京阪2600系0番台・前期車の5両編成(旧塗装時代)です。「五私鉄リレーウォーク」ヘッドマークつきです。(2005年4月3日)

Nikon D2X,  AI AF-S Zoom Nikkor ED 80~200mm F2.8D(IF)

 

宇治線黄檗駅~木幡駅間で撮影した京阪2600系0番台・前期車(旧塗装時代)と宇治茶の茶畑です。(2003年11月30日撮影)

Nikon D2H,  Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f2.8D IF-ED

 

私市駅で撮影した京阪2600系0番台・前期車(旧塗装時代)です。「七夕伝説」のヘッドマークつきです。(2004年7月3日撮影)

Nikon D70,  Ai AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF) 

 

野江駅で撮影した京阪2600系0番台・前期車(旧塗装時代)のK特急おりひめ(私市駅発淀屋橋駅行)です。(2004年4月30日撮影)

Nikon D2H,  AI AF-S Zoom Nikkor ED 80~200mm F2.8D(IF)

 

私市駅で撮影した京阪2600系0番台・前期車(旧塗装時代)のK特急おりひめです。(2005年7月15日撮影)

Nikon D2X,  AI AF-S Zoom Nikkor ED 80~200mm F2.8D(IF)

 

野江駅で撮影した京阪2600系0番台・前期車(旧塗装時代)の準急ひこぼし(淀屋橋駅発私市駅行)です。(2005年7月15日撮影)

Nikon D2X,  AI AF-S Zoom Nikkor ED 80~200mm F2.8D(IF)

 

京阪電鉄が開業100周年記念事業として、2600系0番台5連1本を改造した「京阪ミュージアムトレイン」です。編成は2602+2702+2802+2712+2812でした。(2010年7月24日に土居駅で撮影)

Nikon D3S,  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6 G(IF)

 

中之島駅で展示中の京阪ミュージアムトレインです。(2010年7月17日撮影)

車両の外観は、昭和2年に日本最初の“ロマンスカー”としてデビューし人気を集めた、 転換クロスシートの豪華車両1550型の塗装をイメージしたモスグリーンになっていました。

Nikon D3S,  AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G ED 

 

京阪ミュージアムトレインの車内です。(2010年7月17日撮影)

Nikon D3S,  AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G ED 

 

七条駅で撮影された相互乗り入れ(1968年12月に廃止)の近鉄電車です。(京阪ミュージアムトレインの車内展示)

 

大阪方のターミナル駅だった当時の京阪電鉄天満橋駅(1963年4月まで)です。現在はOMMビルが建っているところです。(京阪ミュージアムトレインの車内展示)

 

「びわこ連絡」のヘッドマークが懐かしかったです。(京阪ミュージアムトレインの車内展示)

Nikon D3S,  AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G ED 

 

1900系のリバイバル特急運転(びわこ連絡特急)の画像を追加しておきます。(2004年3月14日)

Nikon D100  AI AF-S Zoom Nikkor ED 80~200mm F2.8D(IF)

 

2600系0番台に改造される前の2000系(製造初年は1959年)の画像です。

高架になる前の枚方市駅で撮ったスーパーカー・2000系一次車の区間急行です。(1971年7月撮影)

minolta SRT101,  MC Rokkor55mmF1.7  (フィルムカメラ)

 

京都市電ほか

地上時代の七条駅とスーパーカー・2000系です。(1972年頃?) 

Konica C35 E&L, HEXANON 38mmF2.8  (フィルムカメラ)

 

京阪電気鉄道広報部のニュースリリースです。(2023(令和 5)年 10 月 30 日発表)

~えきから始まるまちづくり~  駅周辺開発に伴い、枚方市駅をリフレッシュ(PDF)

https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/231030_keihan-railway.pdf

 

(付録)2023年11月現在も活躍している2600系30番台です。

2600系30番台(1981年製造)は2200系(製造初年が1964年)や2400系(製造初年が1969年)よりも車齢が若いです。(2022年12月26日撮影)

Canon EOS R6 MarkII,  RF24-240mm F4-6.3 IS USM

 

2022年12月26日に撮影した2600系30番台です。

Canon EOS R6 MarkII,  RF24-240mm F4-6.3 IS USM

 

2010年10月10日に撮影した2600系30番台(樟葉行)の臨時急行「龍馬伝」号です。

Nikon D3S,  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6 G(IF)

 

2003年9月8日に郡津駅で撮影した2600系30番台(5両編成)の淀屋橋行・K特急おりひめです。

Nikon D1X,  AI AF-S Zoom Nikkor ED 80~200mm F2.8D(IF)