寝屋川市を歩く(豊野駅跡) | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

寝屋川市駅に行ったついでに1963年に廃止になった京阪電車の豊野駅跡地にも立ち寄りました。

(撮影日は2023年3月15日でした)

現在の寝屋川市八坂町・八坂町西付近の地図です。(寝屋川球場跡や豊野駅跡付近です)

 

1929年の地図です。(この地図は、時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on the web」((C)谷 謙二 氏)により作成したものです。)

「運動場前」駅は、1963年に寝屋川市駅に統合される形で廃止になった豊野駅の前身です。

 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京阪が沿線の運動施設として建設した「京阪グラウンド」への最寄駅として1922年(大正11年)3月に寝屋川駅(現・寝屋川市駅)と香里駅(現・香里園駅)の間、当時の大阪府北河内郡豊野村に「運動場前駅」という名称の臨時駅として設置したのが最初である。同年11月に常設駅となった。
1942年(昭和17年)に京阪グラウンドが利用率の低下で閉鎖され、跡地は宅地となった(現在の豊野団地)ことから1943年(昭和18年)に駅名も地名から付けられた「豊野駅」と変更された。
駅構造は島式ホーム2面4線。待避線も設置され、本駅折り返しの大阪方面列車も設定されていた。規模は寝屋川市駅より大きく、利用者も同駅より多かったという。
1963年(昭和38年)、京阪本線が淀屋橋延長直後に寝屋川市駅がそれまでの位置から京都寄りに移設された際、本駅と機能を統合する形で廃止され、待避線は香里園駅に設置された。駅跡付近は寝屋川市駅方向からの高架部の終了部分であり、現在は上り線の線路脇に撤去されたホームの敷地が一部わかる程度となっている。

 

寝屋川市豊野町にある寝屋川球場跡の記念碑です。

 

寝屋川球場跡記念碑の裏側です。(この記念碑は1990年に京阪電気鉄道から寝屋川市に寄贈されたものです)

 

「寝屋川球場跡」の記念碑の裏面です。

大正9年に府立河北高等女学校(現在の寝屋川高校)が門真市からこの地に移転してきたことが刻まれています。

「大正9年、秦の地に北河内唯一の府立河北高女(現・寝屋川高校)が現門真市から移転し、北河内郡の文教地区になりました。

寝屋川往来の屋形船を歌った「野崎小唄」の作詞者として知られる歌人、今中楓渓が長年教壇にたち、和歌指導に特色を持つ学校として有名でした。

球場地辺りが急速に住宅地化したのは昭和17年、日本住宅営団の住宅建設によるものです。」

引用者注:府立河北高等女学校は1928年(昭和3年)に大阪府立寝屋川高等女学校(現・寝屋川高校)に改称されています。

 

寝屋川市「号外NET」

 

 

旧豊野駅付近に現在もある京阪電鉄の寝屋川変電所です。

 

豊野駅の跡地です。

 

今はコインパーキングになっている豊野駅の跡地です。

 

豊野駅の跡地の現状です。

 

寝屋川市駅から京阪電車の快速急行で天満橋駅に帰りました。

(おわり)

 

あなたの幸せな時間は?

鉄道に乗って旅行をしているとき。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

阪神なんば線の福駅付近の工事概要

1.淀川橋梁の嵩上げ工事は、国の河川改修事業です。(国土交通省)
2.福町十三線立体交差事業は、大阪都市計画道路事業です。(大阪市)

 ↑福駅付近の立体交差事業は「2.」の大阪市による事業です。

これらの工事により、阪神なんば線淀川橋梁を含め、福駅と伝法駅付近の嵩上げ(高架化)工事が実施されます。
施工延長 約 2,400m
除去する踏切 5 か所
高架化する駅 福駅・伝法駅
事業期間 2018 年度〜 2032 年度

2021年1月に撮影した工事着手前の福駅です。

 

左側が2021年1月当時の福駅下りホームです。今(2023年12月現在)は仮ホームに移っています。

 

2021年1月当時の福駅上りホームです。今(2023年12月現在)は仮ホームに移っています。

 

2021年1月当時の福駅上り改札口です。今(2023年12月現在)は仮ホームに移っています。