鉄道開業150周年記念貨幣の当選! | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

2022年10月5日に申込入力を完了していた『鉄道開業150周年記念貨幣』が購入できることになりました。

 

↓『鉄道開業150周年記念貨幣』の申込入力時の記事です。(2022年10月5日)

 

↓造幣局オンラインショップからの『当選』メールです。

〇〇 〇〇 様
お申込みいただいておりました商品がご購入可能となりましたのでご連絡いたします。
(以下省略)

メールの着信日時は2023年2月3日(金)13時41分でした。

このメールが来たということは、抽選により当選したということです。

 

【申込時の造幣局オンラインショップのメール文面】

販売予定数を上回るお申込みがあった場合は、抽選となります。
当選時には、メールにてご案内いたします。なお、当選されなかった方への連絡は致しませんので、ご了承願います。

 

造幣局の情報によりますと『鉄道開業150周年記念貨幣』は、国内用63,000枚(=抽選対象数)の販売数量に対して232,393件の申込数があったということです。当選倍率は3.69倍です。3.69人に1人しか当選しません。


『鉄道開業150周年記念貨幣』です。

日本の鉄道は1872年に新橋―横浜間で開業しました。銀貨の表面には、幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師、月岡芳年の錦絵「高縄鉄道之図」を基にしたデザインが施されています。裏面は、鉄道開業当時の駅舎を復元した旧新橋停車場が描かれています。

 

記念貨幣の購入手続きを終えました。

 

(おしまい)