マンハイムのトラム | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

今回は2015年4月にドイツのマンハイムで撮った画像です。

マンハイム中央駅とドイツ鉄道(DB)のICEです。

 

マンハイム中央駅の駅前に出ました。

マンハイム中央駅前のトラムです。

 

このトラムには乗車することなくマンハイム中央駅から650m先にある給水塔まで歩きました。

 

この給水塔はマンハイムのシンボルで、19世紀にアールヌーヴォー様式で建造されたドイツで最も有名な給水塔のひとつです。高さは60mで、最大で2000トンもの水を貯えることができます。美しい装飾で知られ、外壁にはポセイドンやトリトンなどギリシアの神々の彫刻が施されています。

給水塔の周囲には緑地や噴水、花壇などが設けられており、市民の憩いの場になっています。

 

給水塔の階段から眺めたトラムです。路線が左右に分岐しています。

 

給水塔を背景にしてマンハイムのトラムを撮影しました。

(おわり)